2007.05.14
今日は1年生の定性分析実験の日でした。この写真は学生がドラフトの中で硫化水素を発生させていると...
2007.05.13
今日は化学分析コース1年生の「機器分析法I」を担当しました。現在、機器分析法Iでは吸光光度計に...
2007.05.12
大阪で最も有名な川と言えば道頓堀川。阪神タイガース優勝時には飛び込むファンもいますがその水質問...
2007.05.11
今日は生命バイオ学科2年生のバイオ化学実験の担当日でした。実験テーマは『微生物の観察』。学生達...
2007.05.10
今日は2年生のデータ解析法?の授業を担当しました。この授業では人間の主観だけで間違った判断をし...
2007.05.08
今日は有機テクノロジー学科2年生の基礎有機化学実験を担当しました。基礎有機化学実験では有機化学...
2007.05.07
今日は1年生の「定性分析実験」を担当しました。テーマは、鉛・銅・スズ・水銀などの反応。条件を...
2007.05.02
【自治会・分化祭実行委員会】 本校では分析化学を学ぶ以外に社会人になるために必要なルールやマ...
2007.05.01
ゴールデンウィークの間の2日間も本校はカレンダー通りです。今日の私は2年生命バイオ学科の食品分...
2007.04.29
今日は化学分析コースの1年生にとってはじめての本格的実験のスタートです。テーマは「中和滴定...