重要なお知らせ

2024.12.25
【2/5開催】令和6年度「卒業研究発表会」のご案内
2024.12.01
通信制学科 2025年4月入学生を募集します!(12月1日より)

地味にスゴイねん!

人知れず、誰かのために欠かせない技術

  • 先輩たちのサクセス・ストーリー
  • マンガで分かる!!分析化学の仕事!ショートストーリー
  • 道頓堀川の水質調査
  • 卒業研究
  • 中学・高校との連携
  • 分析科学技術者のお給料

オンリーワンの40年、本校の価値を見える化

  • 本校のいいとこ!
  • メディア紹介実績
  • 施設・設備
  • バーチャルワールド
  • 書籍紹介

毎日更新!|せんせのブログ

キャンパスライフ記事一覧へ
企業で活かす!卒業研究で身に付ける実践力!
卒業研究はデータを出しただけでは終わりません。発表して研究内容を伝える必要があります。どのようにすれば伝わるのか、悪戦苦闘の毎日です。今回は医療医薬分析学科2年のKさんの様子をお届けします。(写真左)友人と実験する楽しそうな笑顔が印象的です。 普段は寡黙なKさんですが、自分たちの結果を伝えるために、卒業研究班のメンバーと知恵を出し合いながらより良い発表を目指します。(写真手前側)ノートに記録をしているKさん。記録を残すことは、実験においては最も大事なことです。もともと看護師を目指していたKさんは、血液を見るのが苦手な自分に気づき、新しい進路を模索する中で「化学」に出会いました。「化学の力で人々の健康を守りたい」という思いを胸に本校へ進学。化学技術が私たちの日常を支える重要な役割を担っていることを知り、「化学技術で便利な世の中を実現したい」と考えるようになったそうです。 Kさんが内定をいただいているのは、めっき技術で私たちの生活を彩る企業。技術管理やメッキ作業を通じて、人々の暮らしを支える役割を担います。実験の中で磨かれた観察力や思考力が、これからの社会で大いに生かされることでしょう。 Kさんが内定を勝ち取るまでの道のりは、決して平坦ではありませんでした。面接練習では、自分の思いをどう伝えるべきか悩んだことでしょう。しかし、少しずつ自分の言葉で想いを伝える力を身につけ、「自分の強み」を語れるようになりました。 自分自身を伝える経験は、例えば卒業研究をまとめるときにも役立ちます。研究テーマに真摯に向き合い、友人や講師と議論を重ねながら成果をまとめていきます。議論を進める中で自分たちのベストパフォーマンスを追求してください。 化学の世界で自分の夢を見つけ、成長を続けるKさん。本校で身につけた「変化を恐れずに前に進む姿勢」は、きっとこれからも彼女を支えていくことでしょう。 いろんな人と協力・議論しながら、さらなる成長を遂げて本校を巣立ってください。講師一同、応援しています! by たかポン
  • 続きを見る
2025.01.17
授業・実験・卒業研究記事一覧へ
後期授業最終日の様子です!
後期の授業は本日で終了しました。授業は4月まで授業ありませんが、その間に卒業研究発表会や国内研修旅行、そして本格的に始まる就職活動に向けて企業紹介講座などの学校行事があるため登校する日もあります。本日は後期授業最終日の様子をお伝えします! 授業が終わって何やら楽しそうに帰る1年生。入学してからこの1年を振り返ってもらうと「充実した1年でした!」と、にこやかな様子でした(^^)本校ではグループ単位で実験を行うので学科の垣根を越えて友人ができます。また、教室をのぞくとある授業でちょっとした実験が行われておりました。パチパチパチっと電気を起こし、貴ガスの色を確認しました!He(ヘリウム)、Ar(アルゴン)などの貴ガスを通すと「お~!!」と教室のあちらこちらから歓声が聞こえてきました。そして最後に登場したのはネオンサインでお馴染みのNe(ネオン)です。授業で学習したことを実験で確認する、本校の化学の授業は楽しく学ぶことができます。面白そうだな、化学には興味はあるけれど、なんだか難しそう...と思われますが、本校には初めて化学を学ぶ方や得意ではない方も入学してきます。実験や授業に自信がない方でも安心して学んでいただけるように1年次はしっかりと基礎化学から学習します。現在、進学先をお考えの方はぜひ一度、本校の学校説明会へ参加してみませんか?次回の学校説明会は1月26日(日)です。詳細についてはコチラをご覧ください。 また、学生の中には今後の進路について先生に相談する様子も見られました。 1年生のみなさん、授業は本日で終わりますが、授業が始まる4月までに復習や不得意分野の克服、そして就職活動に向けた面接の練習等に時間を費やし充実した生活を送りましょう。我々教員がしっかりとサポートしますので、分からないことや不安があればいつでも相談に来てくださいね!byあららん
  • 続きを見る
2025.01.21
外部連携・メディア取材記事一覧へ
【TV出演】MBS 毎日放送 『よんチャンTV』
昨日、1月22日(水)の17時台のTVニュース番組の中で、本校が取材協力した映像が放映され、みなと先生が出演しました。VTR出演したのは、MBS 毎日放送(TBS系列)の「よんチャンTV」という関西で放映されているニュース番組です。平日の15時40分~19時00分に放送されています。放送日の朝、「よんチャンTV」の記者さんより、急遽、番組制作依頼がありました。資生堂の化粧品の偽物が出回っており、正規品とニセモノと思われる製品を化学分析で比較し、本当にニセモノだということを証明して欲しいということでした。つまり、「本物か、ニセモノかを『鑑定』してほしい」と!そこで、朝一番に商品を持ってこられたのです。考えられる分析方法はいくつかありますが、簡単にすぐ分かる分析方法を検討し、赤外線という光を使った分析機器を用いて、それぞれ分析し、比較することにしました。分析時間は本物とニセモノを測定しても、10分程度で済みます。結果を見てみると、明らかに違う波形が得られました。ニセモノにどのような成分が含まれているのかまではこれだけで特定できませんが、間違いなく別物であることを明らかにすることができました。 番組の中でも、分析した結果を紹介いただきました。このような分析技術は、日常的に使われているものですが、普段はなかなか表に出てこないことだと思います。でも、この分析技術を持った「分析化学技術者」が、各企業にはおられ、日々生産される製品や入ってくる原料などの品質をチェックしています。今回は、「鑑定」をする場面で分析技術を使いましたが、ぜひ「分析化学」という技術と、これを扱う技術者が日々の私たちの生活を守っていることを知っていただけると嬉しいです。 最後に、ニセモノには注意してくださいね!本校ではこれまでにも、テレビ局から撮影や制作の協力依頼を受けています。本校講師がテレビに直接出演することもありますし、ドラマの台本の内容を化学的に確認することもありました。このようなメディア協力の実績は、以下のリンクからご覧いただけます。▼メディア紹介実績By ぽてと
  • 続きを見る
2025.01.23

オープンキャンパス・学校説明会

通年実施/保護者・遊人OK/特典アリ  オープンキャンパス・説明会

まずはこちらが絶対オススメ! 学校説明会で本校を実感してください!

オープンキャンパス・学校説明会

次回

分析化学や本校の特色についてご説明します。資格取得状況、就職実績、大学編入学合格実績などなど、気になる数字も大公開!在校生も一緒に実験をするので、入学後の自分もイメージできるイベントです。

随時受付

学校説明会の日程に都合が合わない方、お急ぎの方はこちら

学校見学

月曜~日曜の9:00~17:00まで、ご希望に合わせて実施します。

学科/コース紹介

興味に応じた平日2年制 4学科8コース、プラス土日授業の学科を用意!

医療や医薬品に興味があるなら

医療医薬分析学科

医療医薬分析学科

食品や化粧品に興味があるなら

健康化学分析学科

健康化学分析学科

人や生命に興味があるなら

農水産バイオ分析学科

生命化学分析学科

環境や資源に興味があるなら

環境化学分析学科

環境化学分析学科

本校からの情報発信!

ブログやメルマガ、SNSで本校からの最新情報をCheckしてください!

せんせのブログBlog

せんせのブログ

本校専任講師がその日の学校や学生の様子をご紹介!本校の今が分かります!

バーチャルワールドMovies

バーチャルワールド

本校のさまざまな光景を動画で体感!
 

メールマガジンMail Magazine

メールマガジン

週1回配信!登録無料!
化学に関する様々な情報をゲット!

公式SNS