情報公開

日本分析化学専門学校の情報公開

令和2年度から始まります「高等教育の修学支援新制度」認定基準や、以下に示す文部科学省が指定する「職業実践専門課程」の認定学科については、各種の「情報公開」が義務付けられています。
さらに、専門学校に義務づけられている「自己評価」から、現在は「努力義務」と位置づけられている「学校関係者評価」に本校はすでに移行しており、将来の「第三者評価」にも対応できるよう以下の情報を開示いたします。

■ 高等教育の就学支援新制度に関する公表事項【 令和5年8月更新 】
■ 教育関連情報【 令和5年6月更新 】
■ 財務・経営情報【 令和5年6月更新 】
■自己評価報告書【 令和5年6月更新 】

自己評価および学校関係者評価に関する実施規程

■ 学校関係者評価委員会【 令和5年6月更新 】
■ 学則【 令和5年6月更新 】

職業実践専門課程

日本分析化学専門学校は、
文部科学大臣より『職業実践専門課程』に認定されています。

職業実践専門課程とは?
→より実践的な職業教育を受けることができ、
業界最先端の学習が可能となります!
企業等のニーズを
反映したカリキュラム
で学べる
企業等と連携した
実習・演習等を
経験できる
■ 職業実践専門課程の認定要件
  • 就学年数が2年以上であること
  • 企業や団体と連携体制を確保して、授業科目開設や教育課程を編成すること
  • 企業等と連携して、実習・実技・演習を実施していること
  • 総授業時間数が、1,700時間以上、または総単位数62単位以上を有していること
  • 企業等と連携して、教員研修を組織的に行っていること
  • 学校関係者評価や教育活動、学校運営状況の情報公開を行っていること
■ 学校基本情報(職業実践専門課程の公開義務) 【 令和3年9月更新 】

平成26年度より、文部科学省が新たに創設した「職業実践専門課程」の認定制度がスタートしました。本校は、創立以来、「実学」「実務」「実践」の三実一体教育のもと、企業や各種団体と連携した職業教育を行ってまいりましたので、本制度の創設年度にすでに開講・卒業生を輩出していた学科については、すべて職業実践専門課程として認定されました。
具体的な取り組みについては、以下の通りです。

  1. 自己点検・評価を実施し、その結果を公開しています。
  2. 企業・関連資格団体などからなる「教育課程委員会」、保護者・卒業生・高校の先生・企業などの学校関係者からなる「学校関係者評価委員会」を組織し、学校運営の改革、改善および現場で即戦力となるカリキュラムの開発に取り組んでいます。

文部科学省 委託事業 成果報告

本校は文部科学省より採択、委託を受け、各種事業に取り組みました。
以下に事業の概要と成果物を公開いたします。

■ 令和4年度(2022年度)「専修学校における先端技術利活用実証研究専修学校遠隔教育導入モデル構築プロジェクト」
化学分野等における先端技術を活用した実習科目の遠隔教育モデル構築事業
■ 令和3年度(2021年度)「専修学校における先端技術利活用実証研究専修学校遠隔教育導入モデル構築プロジェクト」
化学分野等における先端技術を活用した実習科目の遠隔教育モデル構築事業
■ 令和2年度(2020年度)「専修学校リカレント教育総合推進プロジェクト」
eラーニングを活用した化学分野学び直し講座 実施モデル構築事業
■ 令和元年度(2019年度)「専修学校リカレント教育総合推進プロジェクト」
eラーニングを活用した化学分野学び直し講座 実施モデル構築事業
■平成30年度(2018年度)「専修学校による地域産業中核的人材養成事業」
eラーニングを活用した化学分野学び直し講座 実施モデル構築事業