2007.07.20
今日は前期期末試験の2日目でした。学生からは「せんせはいいよなぁ。勉強しなくていいんだから」と...
2007.07.19
前期・期末試験が、本日より3日間の日程で始まりました。1年生は11科目、2年生は9科目。1年...
2007.07.18
昨日、日本テレビの方からある実験についての問い合わせがありました。どうして本校に問い合わせをさ...
今日は『臭気判定士』の資格講座の日でした。資格の種類によっては、学年や学科に偏りがあったりする...
2007.07.17
今日は生命バイオ学科の食品分析化学実験の担当で、卵黄中のコレステロールの定量を行いました。この...
2007.07.15
今日は化学分析コース2年生の「機器分析実験」で、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて...
2007.07.14
台風4号が接近し大阪府全域に暴風警報が既に発令されています。そんな中、本日は、1年生が基礎...
2007.07.13
化学の楽しさは、なんといっても目の前で化学反応が起こって新しい化合物が出来ることです。特に色の...
2007.07.12
今日は1年生の基礎化学実験の担当日でした。前回、学生達が合成したアセチルサリチル酸(アスピリン...
2007.07.11
今日は警察署の方にお越し頂き、交通安全講習会を開きました。この講習会の目的は夏休みに自動車やオ...