2008.07.09
今日は私の授業の様子をお知らせします。私が担当するのは、1年生の「ビジネス実務」。分かりにくい科目...
2008.07.08
有機テクノロジー学科の2年生の今日の授業は、基礎有機化学実験。テーマはルミノールの合成です。ルミノ...
2008.07.07
一年生の月曜日は、定性分析実験の日です。分析化学は、「何が」「どれだけ」「どこに」「どんな形で」含...
2008.07.06
今日はビジネス能力検定試験が本校で実施されました。日頃、資格取得の勉強をされている方々が沢山、本校...
2008.07.05
今日は今年度2回目の保護者懇談会です。本校には全国から学生が入学しているため、今日も全国各地から多...
2008.07.04
今日は有機テクノロジー学科2年の有機合成化学実験を担当しました。実験内容は発泡樹脂を作る実験で、発...
2008.07.03
今日の1年生の実験では、中和滴定の2回目として「電位差滴定」をおこないました。中和滴定とは、酸と...
2008.07.02
■学生環境委員会今日の昼休みに、環境委員会役員の打合せが行われました。A鵜会長とS田幹事長を中心に...
2008.07.01
以前のPパンサー先生の日記でテニス部の試合の報告がありましたが、今日は日常的なテニス部の活動につい...
2008.06.30
今日1年生は定性分析実験のプレテストの日でした。いろんな金属が溶けている溶液に何が溶けているかを調...