せんせのブログ
【通信制】先端化学分析学科・第Ⅲ期スクーリング!~定量分析実験~
2025.11.16
本校には平日に学校へ通学する学科のほかに、平日、仕事や大学に通っている
または遠方のため通学が叶わないなどの方が入学をする通信制の「先端化学分析学科」があります。
今回はこの通信制の学科についてご紹介します!
通信制の本学科は4月と10月に入学のチャンスがあります。
このため、もし、4月に入学が叶わなかった場合でも10月に入学ができるメリットがあります。
定められた必要な単位を修得して通学生と同じように
「卒業」を目指す正科生(最短3年で卒業)と、
学習したい内容や修得したい技術や目指す資格に応じて、
必要な科目のみを選択、履修する科目履修生(1年間の履修期間)があります。
普段はテキストやオンラインにより自宅での学習が中心ですが、
実験の科目履修も必要なため登校して5日間実験を行う「スクーリング」があります。
先日、今年度3回目のスクーリングが行われました。
実験は平日に通学する学生が実験する内容と同じ実験を行います。
写真で行っているのは、定量分析実験です。
2年目の学生も多く、「重量分析」や「中和滴定」に挑戦しました。
入学してくる学生の目的は、仕事のスキルアップを図りたい、
化学を学び直し分析技術を身につけて再就職したいなど、
目的は様々なので幅広い年齢層の方々が集まり実験に取り組みます。
実験内容によっては、単独で行う場合もあますが、ほとんどの実験は2~3名の
グループ実験で年齢層の垣根を越えて協力し合いながら実験に取り組んでいます。
ゆっくりと時間をかけて学びたいとお考えの方はぜひ通信制の先端化学分析学科で
学びませんか?詳細についてはコチラをご覧ください。
初めて化学を学ばれる方や実験未経験の方でも我々教員がしっかりと
基礎からサポートしていきますので安心してくださいね(^^)
byあららん


