せんせのブログ
"笑い"と"化学"のコラボ 2~大阪・関西万博~
2025.07.02
現在、大阪の舞洲で開催されている大阪・関西万博!
実は『香り』で本校学生が関わっているのです!
学生たちが手にしている「白い短冊状の厚紙」がお分かりいただけるでしょうか。
学生たちは、この厚紙にしみ込んだ"ある香り"をかぎ分け、
香りの「好き・嫌い」や「コンセプトに合っているか・合わないか」などを評価しています。
上の2枚の写真は1年生です。
この香りで関わっているのは、「笑い」で有名な「吉本興業株式会社」様です。
「よしもとwaraii myraii 館」というパビリオンを出しておられます。
既に、大阪・関西万博に行ったことがある方でご存知の方も多いのではないでしょうか?
ここでは来場された方に午前中限定ではありますが、香りでおもてなしをしようということで、
香りを付けたカードを配布されています。
このカードに付ける「香り」を何と、本校学生が選定しているのです。
4月13日からスタートした大阪・関西万博ですが、
4月と5月は「さくら」の香りでした。
6月は「新緑」の香りとなり、
7月中頃からは、、、新たな香りでお届けします。
この7月中旬から使用される香りの選定を行いました。
ちなみに、香り自身をつくっていただいているのは、
本校卒業生も活躍している大阪にある「大保香料株式会社」様です。
6月に使用した「新緑」の香りのサンプルを持ってきていただいたときは、
卒業生がプレゼンをしてくれました。
本校には「香り」に興味を持って入学してくる学生が多くいます。
こちらは、今回の香りの選抜をしてくれた2年生です。
この中には既に香り分野の企業へ内定している学生も含まれています。
さてさて、今回の香りのテーマは何だと思いますか?
夏休み期間に入るということで、子供たちが喜ぶ香りになっています。
答えは実際に万博会場でのお楽しみです!
香りを選定している過去の様子は、以下のブログで紹介しています。
こちらからご覧ください。
▼香りでコラボ!いくよ、大阪・関西万博!(4月3日のブログ)
▼"笑い"と"化学"のコラボ ~大阪・関西万博~(4月14日のブログ)
今後も「笑い」と「化学」のコラボレーションは続く予定ですので、
このブログでお伝えします!
6月22日には、オランダ館から招待を受けて学生たちが万博へ行きました。
その時のブログもご覧ください!
▼オランダ館から招待!~大阪・関西万博~(6月23日のブログ)
By ぽてと