せんせのブログ
祝・内定!! あの有名な製薬メーカーに内定です!!
2025.05.15
3名の学生に、うれしいお知らせが届きました!
うれしい知らせが届いたのは、生命化学分析学科のSくん(写真中央)、
医療医薬分析学科のKくん(写真右)とTさん(写真左)です。
3名が内定した企業は、新型コロナウイルス感染症の治療薬でも有名な
大手製薬メーカーのグループ企業で、実際に医薬品を製造している企業です。
彼らはここで、安心して服用できる医薬品を患者さんに届けるために、
品質管理などの仕事に就きます。
茶目っ気たっぷりにハサミを持つSくん(写真左)。国内研修旅行での1シーンです。
このような一面もあるSくんですが、普段はかなり物静かな学生です。
物静かなSくんが珍しく雄弁に、
私みなとに「この企業に入りたい!」と言ってきたことがあります。
それは、昨年10月の企業見学会で、こちらの企業に見学に伺った時です。
その時、私が引率だったのですが、見学を終えた後で、私に決意表明のように
「この企業から求人が来たら、受けたいです!」と話してくれました。
そして、その思いが実を結び、内定となりました!
(昨年10月の企業見学会の様子はこちらから)
それでは、そんなSくんの喜びの声をどうぞ!
医療医薬分析学科の2人はともに、医薬品の効能の素晴らしさや、
副作用の大変さを身近に感じて、安心・安全な医薬品の供給に携わりたい
という思いで入学してきた学生です。
笑顔のピースサインで写真に納まっているKくん(写真左)ですが、
実は過去に学校内の人間関係に悩んだ経験を持つ学生です。
そのため、本校入学時は、本校での2年間は淡々と技術修得に努め、
友達は作らなくてもいいとさえ思っていたそうです。
それが、同じ目標をも持つ友との出会いで、変わることができたそうです。
そして、昨年の学園祭ではクラス企画の1つでリーダー的存在としてチームをまとめ、
少しずつ自信をつけていったことで、自己アピールもできるように
なっていきました。
3月に校内で実施された複数社の製薬メーカーの説明会に積極的に参加して、
企業研究を深めながら、準備を行ってきた成果と言えます!
ちょっと恥ずかしそうですが、Kくんの喜びの声もお届けします。
Tさん(写真左)もとても物静かで、
1年生の初めの頃は一人でいることが多い学生でしたが、
今では仲の良い友達とランチをしながら、話に花が咲いています。
コツコツと物事に取り組めるTさんは就職活動も早めから準備を始め、
最初に1社、医薬品分析の企業を受けましたが、うまくいきませんでした。
しかし、小学校1年生から高校3年生まで続けてきた卓球で養った
前を向く力と、粘り強さで、
すぐに気持ちを切り替えて、次に受ける企業を決め、
色々な先生に面接指導などアドバイスをもらって、採用選考の臨み、
2社目で見事内定をいただきました!
笑顔あふれるTさんの喜びの声も是非お聞きください。
Sくん、Kくん、Tさん、本当に内定、おめでとう!!
大本命の企業から内定をいただけて、本当に良かったです。
早めから、しっかりと準備をしてきたからこそだと思います。
そういった良いところを、これからも大切にしつつ、
これからの授業、実験、卒業研究、さらには課外活動を通して、
より一層の自分磨きをして、来春から自信をもって働けるように
知識と技術、そして実務実践力を養っていきましょう!
by みなと