せんせのブログ

専門的な実験もわかりやすく!(遠隔授業実施中)

2020.04.23

本校では、大阪府を対象に緊急事態宣言が発令されたことに伴い、
4月13日からの授業開始と同時に、オンラインでの遠隔授業を実施しています。

そのような中、多くの学生は日々決まった時間に実施している
遠隔授業をリアルタイムで受けてくれています。
※遠隔授業を始めたときのブログは以下のリンク先よりご覧ください。
▼平日学科でも!遠隔授業、始めました!

また授業は、座学だけでなく実験のガイダンスも行っています。
先日は、1年生の実験ガイダンスの様子についてご紹介しました。
※1年生の実験ガイダンスのブログは以下のリンク先よりご覧ください。
▼実験をイメージしてほしい!(遠隔授業実施中)


本日は、2年生の実験ガイダンスの様子をご紹介します!

まず始めに、1限目の授業の最初に「点呼」を行っています。
本日は、校長先生も点呼を行いました!
548D637F-C601-4728-A416-59F65FD2691E.jpeg
この取り組みは、
『自分一人だけではなく、同じクラスのみんなも一緒に授業を受けているのだ』
という連帯感を意識することと、
1年生は、
『同じクラスには、こんなクラスメイトがいるのか』
ということを知ることで、授業再開の時にはすぐに互いがなじめるよう
毎朝、学生ひとり一人の名前を呼んでいます。

点呼が終わると実験ガイダンスのスタートです。
本校では、全ての実験において、

必ず実験を行う前に「実験ガイダンス」を実施しています。
いきなり実験室で実験を始めるのではなく、
どのような目的で、どのような方法で、どのような試薬を使って実験を行うのか、
そして、実験操作上のポイントや注意すべきことなどを確認しています。

2年生の実験は、各学科の専門分野の実験を行います。
私サブローが説明しているのは、医薬食品成分実験です。
BCFB2A49-71B1-4F07-BF30-EB631D5A791F.jpeg

かん太郎先生が説明しているのは、食品製造分析実験です。
285CFFEA-7406-4254-83F8-DF1A8234F86C.jpeg
実験で使用する食品を見せています!
今回は食品の中に含まれるカルシウムの量を調べる実験のガイダンスです!

ましおか先生は、臨床検査・化粧品分析実験という実験で使用する
マイクロピペットという器具の使い方について、説明しています。
D6F4052F-EA29-4EBD-BC16-C6B612DF04B2.jpeg
遠隔でも実物をみせることで、よりイメージも膨らむかと思います!

遠隔授業は来週も続きますが、普段とは違った授業スタイルの良さを活かし、
我々教員は
学生が理解しやすい授業を進めていきます。
学生のみなさんは「早く実験がしたい!」と思っていると感じます。
登校した時におもいっきり実験できるように、しっかり内容を理解しておきましょう!(^-^)

授業が見れなかった、聞き逃した箇所があるという方は、記録動画を配信していますので見てくださいね!

byサブロー