せんせのブログ

京都府立綾部高校東分校出張実験会!

2011.06.06

今日の学校は再試験2日目。でも私は学校にほとんどおりませんで、京都府立綾部高等学校東分校へ出張実験会に行っておりましたので、そちらのご報告をしたいと思います!

今回の実験会も、高校の先生からご依頼があり、今年の初めから実験内容や講義内容など、先生と打合せを進めながら本日を迎えました。内容は食品に関する実験と講演です。まずは、実験棟に案内されたのですが、一番驚いたのは廊下に食品容器が陳列されていたことです。食品に関する教育に、先生方が力を入れておられることが伝わってきました。
f:id:bunseki:20110606092041j:image

実験室に入り、準備をしていますとあっという間に時間が経ち、農芸化学科3年生の生徒さんが約20名ゾロゾロと実験室に入って来られ、高校の先生による点呼の後、早速実験に移りました。

一つ目の実験は、濃縮タイプのカルピスとカルピスウォーターの違いを酸度で見る「そのカルピスどっちのカルピス?」という実験です。生徒の皆さんは、これまでに滴定は何度がされてきたようで、詳しい説明もそこそこにどんどんと実験を進め、見事理論通りの結果を出しておられました。素晴らしい!!
f:id:bunseki:20110606110432j:image

f:id:bunseki:20110606110231j:image

次に、二つ目の実験は、納豆に含まれるデンプン分解酵素とヨウ素デンプン反応を利用した「納豆で秘密の手紙を書こう!」という実験。これは、予想外に盛り上がり、手紙も1枚と言わず、2枚目、3枚目とおかわりする生徒さんもいました。写真のドラえもんに至っては、ろ紙の形と色をうまく使った芸術的で、秀逸の出来です!予想以上に盛り上がったのですが、時間的に終わらないといけない状況でしたので、続きはおうちで出来ることをお伝えしました。
f:id:bunseki:20110606114039j:image

ちなみに、おうちで出来る実験方法はコチラ↓
https://www.bunseki.ac.jp/naruhodo/experiment/expdetail.php?id=178&experiment=&keyword=%E7%B4%8D%E8%B1%86&time=&category_id=&pageID=

ひとしきり盛り上がった後は、最後の「ジュースからDNAを取り出そう」という実験。この実験は体験入学でも行っている実験ですが、今回はグレープフルーツ、グレープ、オレンジの3種類のジュースで実験を行いました。
f:id:bunseki:20110606115602j:image

どれが一番DNAがたくさん出たかって?これもおうちでも出来る実験なので、一度やってみてくださいw
おうちで出来る実験方法はコチラ↓
https://www.bunseki.ac.jp/naruhodo/experiment/expdetail.php?id=207&experiment=&keyword=DNA&time=&category_id=&pageID=

3つの実験が終了し、高校の先生からリクエストのあった「夢あふれる食品の可能性について」というお題で講演を粉いました。食品に興味のある生徒が多いため、皆興味津々で真剣に聞いておられたので、その徴候態度に大変感動しました。そうして、実験会が終了となりました。

学校をあとにする前に、先生から「生徒たちが作ったカステラなんです。食べてやってください。」とお土産を頂きました。そのとっても甘くていい匂いのするふわふわのカステラに感動し、帰りの電車で何度か袋を開けるという誘惑に駆られそうになりました(笑)が、ちゃんと学校に帰って教職員の皆で美味しくいただきましたよ。
f:id:bunseki:20110606150340j:image

そして、帰りの電車といえば、もう一つ感動が。今日の実験会で生徒の皆がどう感じたかという趣旨のアンケートに協力してもらったのですが、その中の一枚にこんなメッセージが。。。しかも、裏面まで使って。。。
f:id:bunseki:20110607011744j:image

f:id:bunseki:20110607011805j:image

高校の先生には秋頃にまた来て頂きたいというご依頼を改めて頂戴しましたので、是非ともまたこの生徒さんにお会いしたいと思いました。

本校では、このような出張実験会や、逆に生徒さんが本校に来られて実験をされる実験会受け入れを積極的に行なっており、今週末も中学校の生徒さん約20名が実験をしに来られます。6月~8月がピークですので、いろんな出逢いで、たくさんの笑顔をいただけるように頑張りまっす!

byすくろーす