せんせのブログ

就職先で役立つ!伝える書き方とは?~ビジネス文書研修~

2023.12.21

本校では化学の知識、分析の技術だけでなく、社会で働く上で必要とされる『実務実践力』として、
社会人基礎力を磨くカリキュラムや学生の活動の機会などを多く設けています。
今回は、就職内定をいただき、4月から社会人1年目を迎える2年生に対して、
社会人として知っておくべき書類の『作り方』を学ぶための講座を実施しました。
普段は、担任の講師が授業として指導していますが、今日はあえて外部から講師をお招きして
『ビジネス文書研修』を実施しました。

この講師の先生をお呼びするにあたっては、学生の就職先企業にご協力をいただきました。
企業より「実際に企業内の新人研修をしている先生」の情報提供をいただき、
その講師の先生に、校内での研修をお願いしました。
そのため、就職内定をしている学生にとっては実際に企業へ入る前ですが、
企業内で受けるような研修を事前に受けることができる貴重な機会となり、みんな真剣に説明を聞いていました。
イントロ.JPG

例えば、コンビニで買い物したときにもらうレシートも立派なビジネス文書です。
レシートは我々購入者と店の売買契約の文書です。
学生が企業に出した履歴書もビジネス文書です。
履歴書をもとに、企業は応募者を雇うか雇わないかの判断をします。
今まさに、学生たちが実施している卒業研究論文もビジネス文書です。
自分たちの研究内容を分かりやすく"伝える"ための文書です。
"伝える"ための秘訣を学びながら要点を教わります。

講義.JPG
注意しなければならないことがあります。
文書であっても口頭であっても意思のキャッチボールを成り立たせることが重要で、
ポイントは"伝える"ではなく、"伝わる"ことだと強調されていました。相手に配慮した構成が必要不可欠です。

グループワークでは各人ビジネス文書を作成していただき、それを友人と相互にチェックします。
グループワーク.JPG
伝わる文書を作成するのに苦労した様子でした。
今の自分に足りないものが何なのか、身に染みてわかったのではないかと思います。

伝わる書類を作成するためのノウハウがちりばめられた素晴らしい研修会になりました。
研修会は大盛況に終わりました。研修会後に学生に感想をいただきました !



ビジネスマンとして、文章の作成は避けては通れません。
そんなとき、途方に暮れることがないように、知っておいてほしい内容が多く込められています。

教職員も社会人です。もちろん文書作成の経験があります。
いつでもアドバスできるように準備して皆様をお待ちしております。
困ったことがあったら何でも相談してくださいね !

by たかポン