せんせのブログ

初めての実験ガイダンス・初めての委員会

2023.04.14

今週から授業が始まっています。
こちらは1年生の定性分析実験ガイダンスの様子です。
定性分析実験では、「何が あるのか、無いのか」を分析します。
実験を行うのは初めてという学生にも安心して挑んでもらえるように
実験での注意事項などを一つ一つ丁寧に説明していきます。
写真1.JPG

こちらは、実験ノートをどんな風に書くのかということを説明しています。
昨年度卒業生のK先生が自分の経験を交えながら説明しています。
写真2.JPG
K先生は、「絵を使って書いた方がわかりやすい」とアドバイスしていました。

実験室に移動し、実験道具の説明をしています。
みんな真剣に話を聞いています。
(※本日は薬品は触らないので白衣を着用していません)
写真4.jpg

器具洗浄の際の廃液の取り扱いについて説明をしているところです。
写真3.jpg


場面は変わって、こちらは今年度最初の環境委員会の様子です。
新たに1年生が加わりました♪
写真5.jpg
2年生が自己紹介をしています。
そのときの様子はこちらからどうぞ。


本校では、授業や実験で身につけた知識や技術を仕事の現場で活かす力「実務実践力」
を育てることも大切にしています。

その課外活動の1つとして環境委員会があります。
環境委員会の色々な活動の中でも重要な活動が年4回実施する道頓堀川水質調査です。


道頓堀川水質調査は、学生たちが主体となって取り組んでいる活動で、
準備から採水、実験、実験結果の解析、そして公表用データの作成まで、学生たちが行います。

そして、この活動は先輩から後輩へ連綿と技術を伝承し、
データを引継ぎながら、19年間続いてきた歴史ある活動です。

(これまでの調査結果は本校のホームページで紹介していますので、こちらをご覧ください)

1年生にとっては初めてづくしのことばかりだと思いますが、
思い存分楽しみましょうね♪

By トレハ