せんせのブログ
内定報告!本校と高校での学びを活かす!
2019.09.13
本日は嬉しい内定の報告です。
内定したのは2年生のK君です。
K君が内定した企業は、産業用機械で使われている
潤滑油の性能評価や劣化診断を行っておられます。
さらには、顧客ニーズや現場状況に合わせた潤滑油のろ過装置の製造も
行っておられる企業です。![]()
現在、2年生が取り組んでいる卒業研究での1コマです。
化学が好きなK君はいつも楽しそうに実験に取り組んでいます。
小さい頃から化学が好きだったK君ですが、
高校進学の時は高校卒業後すぐに働くことを考えて、
電気系の学科に進みました。
しかし、自分の将来を考えた時、やはり好きな化学を仕事にしたい!
という思いが強くなり、本校に入学してきた学生です。
本校では1年生の時から、就職活動に向けて、自己分析などを
少しずつ進めていきます。
その中で、自分は将来、どのように仕事と向き合いたいのかを考えた
K君の中に就職に対して1つの希望が生まれました。
それは、「本校(分析化学)と高校(電気)の両方の学びを活かしたい」
という希望でした。
この希望を叶えるため、K君は自分で積極的に色々と企業研究を行い、
就職活動を進めていました。
そのような中、上で述べた潤滑油の性能評価などを行っている企業から
本校に求人が届きました。
そして、この企業であれば、潤滑油の性能評価・劣化診断において
本校で学んだ分析化学の技術や知識を活かすことができ、
ろ過装置の製造において高校で学んだ電気技術・電子制御・製図の
技術や知識を活かすことができると考えて応募し、
見事、合格したのです。![]()
担任である私みなとと、喜びのツーショットです。
希望を叶えられて満面の笑みです!
ツーショットを撮った後でK君に就職活動について聞いてみると
『最初は2つの学びを活かしたいという自分の思いを、
どのように伝えたら良いのかも分からず、悩むことも多かったですが、
その度に先生方が相談に乗ってくれたので、本当に助かりました。』
『さらに、履歴書の志望動機の書き方から面接試験の練習まで、
先生がマンツーマンで指導してくださったので、心強かったです。
希望を叶えて、内定することができ、本当にうれしいです。』
と話してくれました。
K君、内定、おめでとう!!
本校での学校生活は残り半年ほどですが、
楽しそうに取り組んでいる卒業研究を通して、分析化学の技術に磨きをかけて、
分析化学のプロフェッショナルへと、さらなる成長を期待していますよ。
by みなと


