せんせのブログ

平成28年度 道頓堀川水質調査、開始!!

2016.06.10

本校には学生が主体となり活動をしている委員会があります。
その中には、環境委員会という委員会があります。

環境委員会は道頓堀川水質調査や学校周辺の清掃活動、
実験室の実験器具の整理活動など様々な活動を計画しています。

昨日から、環境委員会の学生たちは活動のひとつである
道頓堀川水質調査を開始しています。
そこで今日は、その様子について紹介します。
f:id:bunseki:20160610181430j:image

■道頓堀川水質調査とは・・
道頓堀川水質調査とは、本校の環境委員会の学生が
平成16年度から継続している活動で、
大阪のミナミと呼ばれる繁華街を流れている河川の
道頓堀川の水質を調査する活動です。

道頓堀川はお菓子メーカーG社のネオン看板があり、
大阪の観光スポットを流れる河川なので、ご存じの方もいるかもしれません。

道頓堀川は、阪神タイガースが優勝したときや
その他のイベントで人々が飛び込んでしまうので、
飛び込むことの賛否と水質問題についての論争が問題と
なることもしばしばあります。

そこで、本校の学生たちは道頓堀川の水質調査を行い、
道頓堀川で泳げるかどうかを客観的判断できる材料を
本校のホームページで広く提供しています。


■今日はサンプリングの準備
今回は平成28年度の調査の1回目で、
平成16年から通算で48回目の調査となります。

明日、道頓堀川で水を採取するので、
今日は放課後に環境委員会の学生たちが
サンプリングの持ち物をチェックと実験の準備をしていました。
学生たちは、忘れ物がないように入念に
最終チェックを行っていました。
f:id:bunseki:20160610181432j:image

その中で、2年生は今回初めての参加になる1年生に
丁寧に説明をしていました。

f:id:bunseki:20160611014517j:image
↑ 先輩は後輩に丁寧に説明しています。

この光景は本校の道頓堀川水質調査でよく見られる
シーンで先輩から後輩へ知識や技術が伝授されていきます。

■道頓堀川水質調査に参加した学生の想い
準備終了後、参加していた学生たちに感想を聞いてみました。
2年生の学生たちは、
「道頓堀川水質調査は、学校生活で楽しい活動の一つです。
初めて参加した時は、何をしたらよいか全く分からず、
先輩にいろいろ指導して頂きました。
そのおかげで、自分の実力が向上したと思います。
この活動で分析することの楽しさも感じることが出来ました。」
「今回からは上級生なので、これまで先輩から教わったことを
1年生に伝えることが出来ればと思います。」
などと言っていました。

一方、1年生の学生たちは、
「環境に興味を持っており、実験技術を向上させたいので、
道頓堀川水質調査に参加しました。参加してみると楽しかったです。
水質調査で先輩からいろいろ指導やアドバイスしてもらい良かったです。」
と言っていました。

明日以降は、サンプリングと水質調査の実験です。
その様子もこのブログでも紹介していきます。
楽しみにお待ち下さい。それでは。

By Mac