せんせのブログ

分析機器のメンテナンス中!

2018.08.16

本校はいくつかの分析機器を所有しており、
学生実験や卒業研究で活躍しています。
しかし、分析機器のような精密な機械は、
定期的に稼働させないと、調子が悪くなることがあります。
教員は分析機器がいつでも正確に測定できるよう
夏季休暇中においてもメンテナンスをしています。

本日は原子吸光光度計の状態を確認しました。
この機器は水溶液中に含まれる微量な元素も検出することができ、
例えば、スポーツドリンクに含まれる鉄分やカルシウムなども
正確に測定できます。

下の写真は、夏期休暇中にもかかわらずサトウキビの生育調査で
来ていた学生で、メンテナンスをしている状況に興味津々で、
原子吸光光度計を見ているところです。
この機器は燃焼によって元素ごとに特有の色が出る性質を
利用したものです。
決して火事ではありません(^o^)
IMG_1370.JPG

リチウムの水溶液はこのような真っ赤な炎になります。
写真はありませんが、銅の水溶液は緑色の炎で、
他にもいろいろと試したくなります。
また、燃え方にムラがないかの確認も行いました。
IMG_1375.JPG

水溶液を変えると炎の色が変わることに学生も驚いていました。
後期はこの機器を使って実際に測定を行います。
IMG_1368.JPG

あの花火のカラフルな色も、さまざまな金属元素を混ぜる
ことによってできます。
つまり、原子吸光高度計と花火は、元素を燃焼する際に特有の
色が出る現象「炎色反応」という共通の原理なのです。

8月も半分を過ぎ、あっという間に夏期休暇も終わると思うので、
後期の授業や実験に向けてしっかりと準備をしておこうと思います。
9月10日から始まる後期の実験が楽しみですね。

By くるくま