せんせのブログ

【道頓堀川水質調査 1日目】サンプリングでドキドキわくわく!

2018.06.23

今日は道頓堀川水質調査のサンプリングに行きました。
朝の出発前に集合した学生たちです。
1年生は初めてのサンプリングです。
みんなで一緒に行くので、「遠足に行くような気分です」と
わくわく感を隠しきれずにいる様子でした。

_20180623_084101.JPG

「道頓堀川水質調査」とは、課外活動である環境委員会の取り組みの1つです。
その名の通り、大阪の街の中心を流れる「道頓堀川」の水質を分析します。
学生たちの手で川の水をサンプリングし、実験室に持ち帰って分析をします。

「道頓堀川」は、阪神タイガースが優勝すると飛び込む人がいる川として
知っているという方も多いと思います。飛び込むことは危険で禁止されて
いますが、そもそも川の水質は泳げるレベルなのかという点についても
注目されている川です。

この川の水質調査を始めて既に10年以上が経過しています。
年に4回の調査を行い、ホームページで結果を公開しています。
いろいろなメディアからも注目され、時にはyahooニュースに
取り上げられたことも過去にはありました。
過去の結果は、コチラからご確認ください。

今回は、今年度1回目の調査とあって、学生たちはドキドキしながら
水質調査のサンプリングに臨みました。
1年生は、当然初めてのサンプリングでしたが、
2年生は、主導する立場として臨み、昨年までいた先輩がいない中、
逆に後輩となる1年生に教えながら取り組むサンプリングでした。

サンプリング地点に到着すると、小雨も降り止んでおり、
曇り空の下でサンプリングを行うことができました。
_20180624_061023.JPG
サンプリングは3地点で、計4回行います。
道頓堀川は、大阪の難波という街を流れています。
そのため、観光名所としても有名なグリコの看板の前でも行います。

到着するとすぐにサンプリングの準備です。
下の写真では、2年生(左下)が持ってきた採水用の道具をセットしています。
それを周りで見ているのが1年生です。
_20180623_181414.JPG

採水器の準備が終われば、いざ川の中に投入です!
橋の上からロープで川の中に降ろして水を採ります。
_20180624_061200.JPG

橋の下からは1年生たちが、初めて見る採水の様子に
興味津々です。
_20180624_061227.JPG

1年生は、
「大阪の難波の真ん中で本当にサンプリングしているとは
 思いませんでした。でも、楽しいです!」
と話していました。

採った川の水は、分析をする項目ごとにその場で処理を行います。
そこでも、2年生(写真中央)が周りの1年生に教えながら
行っています。決まった手順で正確に処理をしなければ
その後の分析の結果にも影響してくるので、1年生も真剣に
見て、聞いて学んでいました。

_20180623_181129.JPG

下の写真も、右側二人が2年生です。今日は、1年生に
教えながらのサンプリングで、いつもより時間は掛かりましたが、
1年生は楽しみながら経験できている様子でした。
_20180623_181227.JPG

2年生は、後輩に教えて伝える難しさを感じていましたが、
それも良い経験になったようです。

ここでちょっとサンプリングを忘れて。。。
みんな真剣に取り組んでいましたが、やはり外に出ると
楽しいものです。特にグリコの看板を初めて見た1年生は、
やってしまいますよね^_^
1年生のSさん、香川県の出身で思わず友達に「撮って!」と(笑)
_20180624_064443.JPG

楽しいサンプリングになりました!^_^

By ましおか