せんせのブログ

化学と実験が大好き!! ~道頓堀川水質調査 3日目~

2018.02.09

2月6日(火)から、本ブログで紹介している道頓堀川の水質調査は、
本日で3日目となりました。

これまでのブログや、本校ホームページで紹介している道頓堀川水質調査については、
以下よりご確認いただけます。是非ご覧ください。

◇2月6日(火) ブログ 道頓堀川水質調査 1日目
◇2月8日(木) ブログ 道頓堀川水質調査 2日目
◇本校ホームページ 道頓堀川水質調査 紹介ページ

昨日の実験で、サンプリングしてきた道頓堀川の水の中に、
どれだけの「細菌」が含まれているのか分析するため、
ある一定条件で一晩培養しました。
今日は、その増えた菌数を数える観察日でした。

2018.2.9ブログ 大谷 小川のサムネイル画像

写真は、1年 生命バイオ分析学科のOYさん(写真左)と、OAさん(写真右)で、
菌数を数えているところです。

2008.2.9ブログ 培養機

約80枚のシャーレの中にどれだけ菌(コロニー)が発生したか、
調査しました。

2018.2.9 ブログ 一般細菌 ソロ

上の写真の黒い点々が、細菌が発生した箇所です。
たくさんの細菌が発生していました。
写真左のOYさんが、確認したものです。
その数の多さに、
「道頓堀川にこんなに多くの細菌がいるなんて、びっくりしました!」
と言っていました。

OYさんは、『化学が好き』『実験が好き』という思いで本校に入学してきました。
将来は、食の安全を守るため、食品関係の仕事に就きたいという思いを持っています。
細菌の検査は、食品関係の分析でも必要となるので、
今日は道頓堀川の水質調査に参加したとのことでした。


2018.2.9 ブログ 木村 他3名

写真は、1年 有機テクノロジー学科のM君(写真左)、K君(写真中央)、O君(写真右)です。
この3人も、当然、『実験が好き』な学生たちです。
中央のK君を紹介すると、
高校生の時に進路検討をしている当初は、大学進学を目指していた学生です。
しかし、進路検討を進める中で、
4年制大学では、最初の2年間専門科目ではない一般教養を勉強しなくてはいけない
ということを知り、直ぐに化学の勉強や実験をしたいという思いから、
本校への入学を決めました。

今は、日々化学のことについて学べるため、
楽しい学校生活を送れているので、高校卒業後の進路選択は間違いでなかったと
実感しているとのことでした。

「環境保全に興味があるため、今日の道頓堀川水質調査は、
 とても勉強になりました。」
と話してくれました。
今後T君は、環境保全と医薬品の両方に興味があるので、
いろいろな企業を調べながら、就職活動を行っていきたいと考えていました。

OYさんも、K君も『化学や実験が好き』ということが共通しています。
化学や実験に囲まれた本校の生活が、とても楽しそうでした!!

byせんぱい