- ホーム
- NEWS & TOPICS
- イベント
- 【体験入学】9月8日の模様です!
【体験入学】9月8日の模様です!
本日、9月1回目の体験入学を実施しました。
高校3年生にとっては進路を最終的に決定する時期となり、
『好きな化学やバイオをもっと勉強したいから』
『進みたい分野、やりたい仕事が明確になってきたから』
『大学と専門学校のどちらに進むか迷っているから』
『大学受験を予定しているが、万が一のことも考えて』などの
思いを持った高校3年生の方が参加されました。
また、多くの参加者の方に共通するのは
『どんな学校なのか知りたい』という思いです。
そこで、参加者の方々により深く本校のことを知ってもらうため、
・本校がどんな雰囲気の学校で、
・どのような学生たちが学んでいるのか、
・どんな技術を、どのようにして学ぶことができるのか、
・将来はどんな分野で、どのような仕事することができるのか
といったことをお伝えしています。
こちらは参加者の方に毎回好評の「体験実験」の1つ
銅貨を金貨に変える実験の様子です。![]()
体験実験は、普段から学生と接している私たち教員(写真中央)が
1つ1つ実験操作を説明しながら進めていきますし、
在校生(写真の左右の端の学生)もサポートします。
こうすることで、参加者の方には
・どんな先生に教えてもらえるのか
・どのような雰囲気で教えてもらえるのか
・教員と学生の距離の近さ
などを感じていただけると思います。
さらには、
・どのような学生たちが学んでいるのか
を知っていただくために、
「在校生との交流会」も実施しています。![]()
今回は2年生の3名の学生が参加してくれました。
「在校生との交流会」では
・どのような経緯や想いを持って本校に入学してきたのか、
・高校であまり化学を学んでいなくても授業や実験にはついていけるのか、
・就職活動はどのように進めたのか
などの質問に、学生がそれぞれの経験を踏まえて、正直に答えますので、
本校をより深く理解していただくことができると思います。
交流会は教員と学生のやり取りに参加者の方から笑いが起こることもあるほど、
和やかな雰囲気で行われます。
体験入学では、「体験実験」や「在校生との交流会」以外にも
「スライドによる全体説明」では
・分析化学とはどのような技術なのか
・どんな分野で、どのような仕事に就けるのか
・どんな資格を取ることができるのか
・大学と専門学校(本校)の違い
などをお伝えしています。
また、最後には「個別面談」を行い、
参加者の方々それぞれの不安や疑問に
お答えしています。
このような体験入学に今回参加された方からは
『教員と学生の距離が近くて、楽しそうだなと思った。』
『先生方が優しかった。』
『実験が楽しかった。』
『就職率が良いと思った。』
などの感想をいただきました。
本校の体験入学では、実際に体験してみて初めて分かること、
感じることが多くあります。
また、参加者の方にとって、
体験入学が少しでも進路決定に役立つ機会となればと
思っています。
私たち教員はもちろん、在校生も一緒にお待ちしておりますので、
本校にご興味をお持ちの方は、ぜひ一度お越しください。


