- ホーム
- NEWS & TOPICS
- イベント
- 【体験入学】12月21日の模様です!
【体験入学】12月21日の模様です!
本日、今年最後の体験入学を実施しました。
今回も、進路決定時期を迎えた高校3年生や
進路を検討し始めた高校2年生が多数参加されました。
さらに、本校には平日に働きながら週末に学ぶことができる
土日開講学科(分析化学応用学科)があるため、
キャリアアップ・スキルアップを考えておられる社会人の方も
参加されました。
そのため、参加者の方の来校された理由も様々です。
例えば、
『これまで進路に悩んできたが、やはり好きな化学を仕事にしたいと思い、
化学が学べる専門学校を見つけたので、どんな学校が知りたかったから』
『大学進学を考えてきたが、これまでの結果から、進路変更を考えたから』
『大学の一般入試を受けるが、万が一のことも考えて、専門学校についても
知っておきたかったから』
『現職で必要な化学の知識を深めて、仕事に活かしていきたいから』
『元々化学に興味があったので、事務職から技術職に転職したいから』
などでした。
本校の体験入学には、このように様々な目的を持った参加者の方々が来校されるので、
それぞれの参加者の方が知りたいことや本校の特徴などを実感していただけるよう、
実験や見学、在校生との交流会など色々な体験をご用意しています。
こちらは毎回、参加者の方に好評の「在校生との交流会」の様子です。![]()
本日は2年生3名と1年生1名が参加してくれました。
交流会は教員と学生のやり取りに参加者の方から笑いが起こることもあるほど、
和やかな雰囲気で行われます。
この「在校生との交流会」では、参加者の方からの質問や
司会進行を務めるぽてと先生(写真右端)からの質問、例えば
・どのような経緯や想いを持って本校に入学してきたのか、
・高校であまり化学を学んでいなくても授業や実験にはついていけるのか、
・就職活動はどのように進めたのか
などの質問に、学生がそれぞれの経験を踏まえて、正直に答えますので、
本校をより深く理解していただくことができると思います。
こちらは毎回、参加者の方に好評の「体験実験」の様子です。![]()
![]()
体験実験は、普段から学生に実験を教えている私たち教員が
1つ1つ実験操作を実演しながら説明して進めていきますし(下の写真)、
在校生(上の写真中央)もサポートしますので、実験をした経験の少ない方も
ご安心ください。
これら「体験実験」や「在校生との交流会」では
・どんな先生に教えてもらえるのか
・どのような雰囲気で教えてもらえるのか
・教員と学生の距離の近さ
なども感じていただけると思います。
この他にも、「校舎見学」では実験室にもご案内しており、
化学やバイオの実験で実際に使う分析機器をご紹介しています。![]()
![]()
また、スライドを用いた「全体説明」では学校や学科の特徴、
就職指導や資格取得について、詳しく説明しています。![]()
そして、最後に「個別面談」で個別に疑問や不安にお答えしています。
このような色々な体験をされた参加者の方々からは
『好きな化学がしっかり学べることが分かり、入学を考えようと思います。』
『学生と教員の距離が近く、とても良い雰囲気で、いい学校だなと思いました。』
『大学と専門学校の違いや専門学校の良さがよく分かりました。』
『先生たちがとても気さくで、質問などもしやすそうだなと感じました。』
『実験が楽しかったです。』
といった感想をいただきました。
このように本校の体験入学は色々な体験を通して、
本校のことを実感していただけるプログラムです。
また、体験入学が少しでも参加者の方の進路決定に役立つ機会
となってほしいと私たちは思っています。
私たち教員はもちろん、在校生も一緒にお待ちしておりますので、
本校にご興味をお持ちの方は、ぜひ一度お越しください。


