2006.10.01
10月1日は本校の創立記念日です。もちろん、この日曜日は土日のみ開講の化学分析コースもお休みで...
2006.09.29
1年生の機器分析化学実験が後期初めて行われました。私の担当した機器は原子吸光光度計です。濃度が...
2006.09.28
資源分析化学科の卒業研究も3週目に入りました。卒業研究が始まってすぐの頃は、班員だけで実験を進...
2006.09.26
生命バイオ学科では卒業研究もいよいよ3週目に入りました。学生は写真のようにテキパキと実験をすす...
2006.09.25
今日は工業英語の授業がありました。前期は何かと化学の英単語を覚えるのに必死だった学生も多かった...
2006.09.24
週末のみ開講している化学分析コースでも、今日から2年生の「卒業研究」が始まりました。4月から、...
2006.09.19
後期が始まり2週目に入りました。2年生の卒業研究では夏期休暇中にしっかり準備を行っていたためテ...
2006.09.14
今日から資源分析化学科も卒業研究が開始されました。卒業研究では、入学してから1年半の間に身に付...
2006.09.13
本日は、後期からスタートする「酵素工学」の第一回目の授業を行いました。酵素とはいったいどのよう...
2006.09.08
今日は基礎化学講座の最終日。11名の学生が化学の基礎をしっかり身につけるため、夏休みの間も週に...