せんせのブログ
祝!創立43周年記念式典を行いました
2025.10.02
本日は、本校が創立して43周年の記念日でした。
学生たちは創立記念日でお休みですが、
私たち教職員はお祝いの式典を行いました。
まずは校長から
今年は専門学校と言う学校を作れる法律ができて50年という節目の年で、
その間、43年の長きに渡って「分析化学」の専門教育を担ってきた功績が認められ、
文部科学大臣から教育功労賞をいただいた。
全国に約2700校ある専門学校のうちで表彰されたのは、わずか80校であり、
本当に栄誉なことである。
受賞に至ったのは、理事長が本校を創立され、一貫してご指導いただいたからであり、
同時に、ここにおられる教職員の皆さん、そしてこれまで本校に勤められた全ての方の
積み重ねの賜物である。
この学びの灯を絶やすことのないよう、次の1年も心して努めていきましょう。
と挨拶がありました。
続いて理事長からは、
将来的には学びの場の拡充や公的分析機関の設立などの目標を達成したいが、
まずは地に足を付け、分析化学の仕事と、その教育訓練のための本校を
高校の先生をはじめ広く知っていただくことに、さらに注力していくことが
重要である。
そのためにも、「見・聞・話・動(見て、聞いて、話して、動いて)、確認」を
合言葉にそれぞれの業務を進めていってください。
との訓話がありました。
さらに、記念日を祝して、
本校の校歌の作曲を手掛けたピアニストの村尾亜計実様のピアノ演奏がありました。
ショパンの「別れの曲」やサン=サースンの「白鳥」などのクラシック以外にも、
中島みゆきの「地上の星」、加古隆の「パリは燃えているか」といったポップな曲まで
多彩な演奏で、楽しい一時となりました。
このような創立記念式典を行うことで、
私たち本校教職員にとって、本校発展への決意を新たにする一日となりました。
by みなと