せんせのブログ
卒業生が大集合!在校生に温かなエールも ~分友会~
2024.06.09
本日、年に1度の卒業生のイベント「分友会」が開催され、
多くの卒業生が集まってくれました!
![]()
在校生との交流会の後で撮った集合写真です。90名近い卒業生が集まってくれました!
![]()
分友会は本校の卒業生組織で「分析を語る友の会」として発足しました。
そして、毎年6月に総会を行うとともに、在校生との交流会や
卒業生同士が親睦を図る懇親会も開催しています。
最初に開かれた総会は、分友会会長23期生のFさんの挨拶で始まり、![]()
続いて、名誉会長である理事長先生からもご挨拶をいただきました。![]()
総会にも多くの卒業生が集まり、役員の改選などの議題を審議しました。![]()
その後開かれた「在校生との交流会」とは、現在、就職活動に励む2年生が卒業生から
就職活動の進め方、業界のこと、社会人としての心得などの話を伺うという行事です。
本校で学べる「分析化学」という技術は、医薬品・化粧品・食品・環境・材料・バイオ
など多くの分野で必要とされる技術であるため、卒業生が活躍している分野も多彩です。
このように様々な分野のことを、先輩から直接、本音で聞くことができることは貴重で、
そのような行事が行えるのは本校の大きな特徴と言えます。
![]()
最初に校長先生から参加してくださった卒業生へのお礼も含めた挨拶があり、
交流会がスタートしました。
![]()
![]()
![]()
普段は講演会や学校説明会で用いる広い教室2つが埋まるほどの多くの卒業生が
後輩のために集まってくれました。
学生たちも、この行事がとても貴重な機会であることを理解していて、
先輩からの話を真剣に聞き、教えていただいたことをしっかりとメモしていました。
学生たちにとって、本当に有意義な時間となりました。
お集まりいただいた卒業生の皆さん、ありがとうございました。
![]()
最後に自治会長の健康化学分析学科のHさんが代表で、卒業生の皆さんにお礼を伝え、
交流会が終了しました。
交流会の後は場所を変えて、懇親会を行いました。
![]()
名誉校長による乾杯で懇親会が始まりました。
懇親会には卒業生のほか、退職された先生方も参加され、
あちらこちらで思い出や近況報告など話の花が咲いていました。
途中では、酒造メーカーに勤める卒業生から製品の紹介があり、
その後、試飲もさせていただきました。![]()
![]()
最後に分友会副会長34期のFくんの締めの挨拶でお開きとなりました。![]()
![]()
懇親会も総勢100名の参加者があり、楽しい会となりました。
本日の分友会に参加してくださいました卒業生の皆さん、
本当にありがとうございました。
分友会は卒業生の皆さんとお会いし、分析化学を語り、近況を話し、笑顔になれる、
とても貴重な機会です。
来年もまた、多くの卒業生の皆さんと会えることを楽しみにしていますので、
今年は参加できなかった方も含め、来年の分友会もよろしくお願いいたします。
by みなと


