せんせのブログ

自身の命を守るために! ~防火訓練~

2024.05.19

本日は年に一度の防火訓練を実施しました。
消防署の監督のもと、実験室から出火した想定で、隣接する南天満公園に避難しました。

1716156288818.jpg
全員の避難が完了した際の様子です。
学生が短時間で避難を完了したことに対して、お褒めの言葉をいただきました。

短時間で避難を完了するために、全学生が教職員の指示を守って避難していきます。
1716156786603.jpg 1716156264625.jpg
非常階段、避難用タラップを使っての避難訓練の様子です。
実験作業は常に危険と隣り合わせです。万が一の火災や緊急事態にどのように行動すればいいのか、知っておく必要があります。

火事では命を優先した行動が最優先です。
消防署の講話では、初期消火の重要性や注意点を教えていただきました。
1716156321827.jpg
消化器の正しい使用方法もレクチャーいただきました。

講和に続き、ドラいちろう先生から薬品を誤って水道に流してしまったときの対処法について説明がありました。
1716156302615.jpg
教室で説明を受けている様子です。学生は懸命に耳を傾けていました。

安全に、楽しく、化学に取り組んでほしい。
本校では『安全衛生の講義』、『実験授業で使用する試薬の危険性・もしものときの応急処置法』も学修します。
しかし、最大限に注意を払っていたとしても、事故を完全にゼロにするのは極めて困難です。
もしもが起こってしまったときは、我々教員や仲間を頼ってくださいね。
迅速に、適切に対処していきます。

適度な緊張感をもって、楽しみながら成長していきましょう!

By たかポン