せんせのブログ

【土・日開講「分析化学応用学科」】新しい化粧品を研究開発中!

2019.11.23

分析化学応用学科の2年生は現在、
「化粧品」についての卒業研究に取り組んでいます。

本校では、1年次に分析化学の基礎的な知識や実験技術を学び、
2年次から環境・材料・バイオ・食品・医薬品・化粧品・有機合成等についての
専門的な実験・授業が始まります。
そして、その集大成として取り組むのが卒業研究です。
卒業研究では、班分けを行い、班のメンバーと協力しながら、
1年間をかけて卒業研究を行っていきます。
学生たちは、卒業研究、卒業研究発表会を通して
研究の進め方や発表の仕方などを学び、
実務につながる技術と知識を養うことができます。
まずは、このような特徴のある「分析化学応用学科」についてご紹介します。

本校では、平日の学科には通学できない社会人や大学生等を対象とした、
週末(土曜・日曜)開講の「分析化学応用学科」を設置しています。
土曜日・日曜日の時間を有効に活用することで、
化学分析の知識・技術を修得することができ、
平日の学科で学ぶ環境・材料・バイオ・食品・医薬品・化粧品・有機合成等についての
専門分野を総合的に学ぶことができます。

また、週末だけの通学ですが、平日の学科と同様に2年間で卒業でき、
国家資格を含む4つの資格(毒物劇物取扱責任者・化粧品製造業責任技術者・
化粧品総括製造販売責任者・環境管理士(2級))
も無試験で卒業と同時に全員が取得することができます。

この学科に在籍する学生は入学目的も様々です。
現職でのスキルアップや技術職への就職・転職を考えている方、
事業拡大を考えている経営層といった社会人の方、
就職活動を見据えて技術力を高める目的で大学生も入学しています。
こういった多様な目的に対応するために、
この学科は学年定員20名の少数精鋭で開講しています。

DSC_0252 (2).jpg

本日2年生は、明日の中間発表に向けて発表練習をしていました(上の写真)。
中間発表会では、現在取り組んでいる卒業研究の目的、方法、結果、
今後の研究の方向性など、卒業研究の中間時点での成果を発表します。
2年生は、班のメンバーと協力して、
より良い発表になるように何度も何度も発表練習を繰り返していました。

DSCN1569 (2).JPG

DSCN1585_02.jpg

DSCN1594.JPG

この班では、これまでにない新しい「化粧品」をつくるという目標に向かって、
自分自身で論文を調べたり、班の仲間たちと互いに意見を出し合ったりして、
試行錯誤をしながら、これまで卒業研究を進めてきました(上の3枚の写真)。
そして、卒業研究も折り返しに入り、明日の卒業研究の中間発表で、
その成果を発表する時がきました。

DSC_0234.jpg

DSC_0240.jpg

DSC_0241 (2).jpg

発表練習の後は、より分かりやすい発表を目指して、
指導教員からアドバイスをもらったり、学生同士で話し合ったりしながら、
早速スライドな
どの修正をしていました(上の3枚の写真)。
学生たちに話を聞くと、

 「先生が発表の仕方のコツについて色々とアドバイスをしてくださったので、
  明日の発表に活かしたいと思います。
  そして、発表で緊張しないように何度も発表の練習を
  班のメンバーと協力して繰り返してきたので、準備万全で臨めると思います!」

 「今日、発表の練習をして、表現の仕方やスライドのわかりやすさが
  とても大事であることを再認識することができました。
  まだまだ改善する余地があるので、
  自分たちが納得いくものに仕上げていきたいと思います。」

と力強く話してくれました。

明日はいよいよ中間発表ですが、
学生たちのこれまでの卒業研究に取り組む姿勢や今日の発表練習を見ていると、
とてもよい発表になるのではないかと思いました。
2年生の皆さん、自信を持って明日の中間発表に臨んでください!
応援しています!

By しろいるか