せんせのブログ
【体験入学】8月4日の模様です!
2019.08.04
本日、8月最初の体験入学を実施しました。
夏休みということもあって、多くの方にご参加いただきました。
その中には、今まさに進路を決めようとしている高校3年生の方はもちろん、
少しずつ進路を考え始めた高校2年生や高校1年生の方々も多数おられました。
進路選択は人生の大切な瞬間でもあるので、
より深く本校のことを知ってもらうために
・本校がどのような雰囲気の学校で、
・どのような学生たちが学んでいるのか、
・どのような技術を、どのようにして学ぶことができるのか、
・将来はどのような分野で、どのような仕事することができるのか
といったことをお伝えしています。
例えば、こちらは毎回好評の「在校生との交流会」の様子です。![]()
どのような経緯や想いを持って本校に入学してきたのか、
高校であまり化学を学んでいなくても授業や実験にはついていけるのか、
就職活動はどのように進めているのかなどの質問に、
学生がそれぞれの経験を踏まえて、正直に答えていくことで、
本校をより深く理解していただくことができると考え、実施しています。
また、学生と教員のやり取りを見て、
本校の特徴である「学生と教員の距離の近さ」も
感じていただくことができると思います。
体験入学では本校や分析化学のことを理解していただくために、
「在校生との交流会」以外にも、
・スライドによる学校や学科、就職や資格取得の説明
・教室や実験室の見学と実験設備の説明
・化学の楽しさを感じていただく体験実験
・個別に疑問や不安にお答えする個別相談会
を実施しています。![]()
ぽてと先生が就職の説明をしているところです。
本校では、こういった説明も普段から学生と接している教員が、
実際の学生の様子を織り交ぜながら、説明しています。![]()
サブロー先生が原子吸光光度計という金属の量を測定できる装置を、
実演しながら説明しているところです。
この他にも、本校で学ぶ様々な機器を実際に見ていただくことができます。
そして、こちらも毎回好評の体験実験です。
上の写真は固形アルコール燃料を作製後、金属の化合物を振りかけて、
金属の燃える色(炎色反応と言います)を楽しむ実験の様子です。
夏を彩る花火の原理を実験室で再現しています!
下の写真は100%ジュースからDNAを抽出した後に、紫外線という光を当てて、
DNAを確認(分析)しているところです。
ジュースから取り出したものが、蛍光色を発して光れば、DNAと確認できたことに
なります。
確かにピカッと光っていますね。
紫外線を照射する機器の上から、本校のマスコットキャラクター「ふらすこーズ」も
実験の成功を見守っています!
本校の体験入学では、実際に体験してみて初めて分かること、
感じることが多くあります。
また、参加者の方にとって、体験入学が少しでも進路検討に役立つ機会となればと
思っています。
私たち教員はもちろん、在校生とふらすこーズも一緒にお待ちしておりますので、
本校にご興味をお持ちの方は、ぜひ一度お越しください。
by みなと


