せんせのブログ
【土・日開講「分析化学応用学科」】入学目的を実現! 化学分野の就職を叶えました!!
2018.06.17
本日は嬉しいお知らせです。就職を目的に入学した分析化学応用学科のI君が油脂を製造
する企業様から内定をいただきました。![]()
写真右側がI君です。担任である私みなととともに、喜びの笑顔です。
I君は大学の生物系学科で学んでいましたが、学ぶうちに、本当に学びたかったのは化学
だったと気づき、将来は化学分野の仕事に就きたいとの思いが強くなりました。
そこで、短期間で化学を学べ、就職にもつながる学校を探す中で本校のことを知り、大学
を辞めて、本校に入学してきました。
さらに、学費はできるだけ自分で工面したいと考えていたI君にとって、分析化学応用学科
は理想的な学びの場と言えました。
なぜならば、分析化学応用学科は土曜日・日曜日のみの通学で良いので、平日に働くこと
ができるからです。
このような特徴を持つ分析化学応用学科について、ご紹介します。
本校には、平日に通学できない方を対象とした土曜日・日曜日開講の「分析化学応用学科」
があります。週末を活用することで、平日の学科と同様に2年間で卒業することができ、
毒物劇物取扱責任者・化粧品製造業責任技術者・化粧品総括製造販売責任者の国家資格も
卒業と同時に全員が取得することができます。
この学科に在学する学生の入学目的は、例えば、技術職への就職や転職、現職での
キャリアアップやスキルアップ、勤務先や自ら経営する企業の事業拡大に必要な国家
資格の取得など多彩です。そして、多種多様な目的に対応するため、1学年あたりの
定員を20名として、少数精鋭で開講しています。
分析化学応用学科に入学したI君は、好きな化学の知識と技術を、どんどんと吸収して
いきました。![]()
実験での1コマです。1つ1つの操作を丁寧に、かつ真剣に取り組んできました。
最近では、卒業研究の実験に向けた準備が本格化する中で、担当教員のM先生と熱心に
話し合いを重ねていました。![]()
本校の卒業研究はチームで行いますが、分析化学応用学科の卒業研究では、それぞれの
学生の希望(学びたいこと、知りたいこと)をできるだけ叶えられるように実験内容を
検討するため、計画段階で、担当教員と学生は綿密に打合せを行います。
このように、化学の知識と技術を着実に修得し、それを自信にして就職活動に臨んだ
I君は今回、油脂関連製品の製造を行っている企業様から内定をいただきました。
そんなI君に内定の感想を聞くと
『就職を目的に入学しましたが、大学中退という経歴や年齢のこともあり、正直、就職
できるのか不安でした。それだけに、応募1社目で内定することができて驚くとともに、
化学分野への就職が叶って本当に嬉しいです。これも、本校の学生がほしいと学校に直接
届く求人があったおかげだと思います。本校に入学して、本当に良かったです。』
『元々、緊張しやすい性格だったので面接試験が心配でしたが、模擬面接を通して慣れる
ことができて、良かったです。また、採用試験に向けて、担任のみなと先生が個別に色々
とアドバイスをくれたことも、助かりました。』
と答えてくれました。
分析化学応用学科の2年生には他にも就職・転職を目指している学生がいます。
そんな学生たちの喜びの笑顔を、I君に続いて、ご紹介できることを祈っています。
by みなと


