せんせのブログ

卒業研究~仲間と共にゴールへ~

2017.12.04

本校では、1年生では分析化学を基礎から学び、実験器具や分析装置の
扱い方を身に付けていきます。
そして、2年生からは学科ごとの専門的な授業・実験を経て「卒業研究」に
取り組みます。
卒業研究は、自分たちで研究計画を立て、データをまとめ、発表し、
卒業論文を書くという流れで進行していきます。
つまり、卒業研究とは、これまでに学んできたことの集大成となるのです。

実は前期のあいだにも研究のテーマを決め、その実験内容の検討、
必要な試薬や器具などのリストアップなど、
各グループで担当教員の力も借りながら着々と準備を進めてきました。

そして後期(9月)からは実験をスタートさせ、
折り返しとなる中間発表を先日終えた今、
2月3日(土)に行われる卒業研究発表会というゴールに向かって、さらなる
データを収集しています。

ゴールを意識した今、残された時間を意識するとその短さに焦る気持ちが
出てきても不思議ではありません。
少し心配しながら実験室を覗いてみると、それぞれの研究のゴールに
向かって真剣に、そして笑顔で実験に取り組む姿がありました。
そして、実験室のあちらこちらから
「僕たちの研究成果です!」
「中間発表から、ここまで研究が進みました!」
という声がかかりました。

171204-1.jpg
こちらは、有機テクノロジー学科のIくん。
「僕たちのグループで合成した化合物です。」
と、笑顔で成果を見せてくれました。

171204-2.jpg
こちらは、資源分析化学科のBくん(右)、Nくん(中央奥)、Uくん(左奥)。
大掛かりな装置を前に、楽しそうな様子です。
これまでの研究を共に乗り越えてきた時間を感じますね。

171204-3.jpg
研究班でリーダーを務める資源分析化学科のTくん(写真右)に
ゴールに向かっての意気込みを聞いてみると、
「中間発表のときに頂いたアドバイスを参考に、結果を出していきたいです。
 失敗も成功も、グループで共有してみんなで卒業研究を完成させたいです。」
と、グループの仲間で協力しながら頑張っていくという意気込み十分な
コメントが返ってきました。

ゴールまであと2ヶ月。
その道のりは、平坦なものばかりではないかもしれません。
それでもグループ全員が一丸となって、"より良い結果になるように頑張る!"
彼らの笑顔を見ると、そう感じることができました。
もちろん、私たち教員も全力でサポートします。
一緒にゴールまで走り切りましょう!

By ぷぷ