せんせのブログ
卒業生大集合!!~卒業生と在校生と教員の交流~
2017.06.03
本校は、創立36年目を迎え、
多くの卒業生が社会で活躍しています。
全ての卒業生を合わせると約3600名になります。
今日は、その卒業生の同窓会組織である分友会(ぶんゆうかい)主催の行事が
行われました。大きな目的は、卒業生同士、卒業生と在校生、
卒業生と教員の交流を深めることです。
本校には様々な行事がありますが、
1年の中でも大切なイベントの一つです。![]()
この写真は卒業生と在校生との「交流会」を終え、
撮影した集合写真です。
「交流会」とは、就職活動まっただ中の在校生に、
卒業生が自分の就職活動の経験や、
社会がどのような人材を求めているのか、
分析化学とはどのような仕事をするのかなど
アドバイスなどするまさに「交流する」時間です。
その時の様子を写真で少し紹介します。
卒業生は、様々な分野で活躍しています。
例えば、食品、医薬品、化粧品、臨床検査、環境、金属材料、有機材料など、
多岐にわたります。
在校生にとって、これだけ多くの化学系企業の話を聞けるチャンスは
なかなかありません。将来自分が就きたい分野の先輩の声を聴ける
とても大切で貴重な時間です。
本校では、編入学する学生もいます。
上記写真は、国立大学へ編入学した卒業生が、
編入を希望する学生に、アドバイスをしている様子です。
こちらも多くの質問が出ていました。
交流会の前には、同窓会組織分友会の総会も行いました。
総会では理事長、分友会会長から挨拶をいただき、
平成28年度の活動及び決算報告と、
平成29年度の事業計画及び予算について審議いたしました。![]()
『ふらすこーズ』の二人(?)も参加していますねwww
※『ふらすこーズ』についての詳細は、
以下のURLより、ホームページからご覧いただけます。
ふらすこーズの由来
そして会場は、本校から大阪キャッスルホテルに移り
懇親会を行いました。![]()
名誉校長の乾杯から始まり、久しぶりに会う卒業生同士で、話が弾んでいました。
![]()
途中、卒業生が活躍する会社のPRタイムの時間を設けました。
下の写真中央は、本校9期生のYさんです。
酒造メーカーである「沢の鶴」でお酒の製造に携わっておられます。
商品や仕事内容の紹介をされ、最後に日本酒の試飲もありました!
美味しかったです!!!![]()
そして、全員集まって記念撮影です。![]()
皆さんいい笑顔でした!!
懐かしい話は勿論ですが、同じ業界で働く者同士、
世代を超えて、色々な情報交換をしている様子も見かけました。
そして最後は、分友会副会長より「今後も益々分友会を発展させていきたい」という
熱い思いをいただき、お開きとなりました。
本日来ていただいた卒業生の皆様、本当にありがとうございました。
有意義で楽しい時間でした!
次回も是非ご参加くださいね。
by せんぱい


