せんせのブログ

実験の中で、成功と失敗を繰り返しながら成長する学生たち!

2017.06.08

本日は、1年生命バイオ分析化学科と健康化学分析学科の
「定性分析実験」が行われました。
定性分析実験では、対象とする溶液の中に何の金属が溶けているか検出を行います。
この実験の中で、学生たちは化学の基礎的な実験の操作方法や、
試薬の正しい扱い方などを学んでいきます。
そのため、これから一人前の分析化学者になろうとしている学生たちにとって、
この実験はとても大切な時間となっています。

DSC_1809_02.JPG

とてもいい笑顔で実験していますね!
生命バイオ分析化学科のFさん(写真右)に感想を聞いてみると、
「色鮮やかな反応も見ることができて楽しいです。」
と話してくれました。

DSC_1811_02.JPG

実験はグループでを行い、協力しながら結果を出していきます。
上の写真は、化学反応による色の変化を利用して、
溶液の中の鉄を検出しています。
赤や青の鮮やかな色ですね。

DSC_1814.JPG

生命バイオ分析化学科のTさん(写真真ん中)は、

「うまく検出できなかった金属もありましたが、
 次はしっかり検出できるようリベンジしたいです。」

と、うまくいかなかった原因をよく考えている様子でした。

実験は、必ずしも予想していた結果と同じになるとは限りません。
大事なことは、なぜうまくいかなかったかを考えて次に「活かすこと」です。
実験を通じて成功と失敗を繰り返しながら、少しずつ成長している学生を見て、
今後がとても楽しみになった1日でした。

By しろいるか