せんせのブログ

スポーツの秋、始まりました!

2016.09.30

こんにちは!ぷぷです。

今日で9月も最終日、明日からいよいよ10月に入ります。
本校でも、授業や実験の合間に秋の気配を感じるように
なってきましたが、昼休みの教室では、あと2週間と迫った
秋の一大イベント、スポーツ大会に向けて実行委員のメンバーが
集まっていました。

f:id:bunseki:20161001091554j:image
今年、委員となった1年生命バイオ分析学科のYさん(左)と
Aさん(右)は障害物競走の2人3脚に出場する予定のようです。

スポーツ大会も、分化祭(分析化学のお祭り、本校の学園祭)と
同じく、学生が主体となって運営を行う行事の1つです。
本校では、学生自らが競技種目やルールも決めていくため、
入念な準備が行われています。

f:id:bunseki:20161001091555p:image
今日は進行係と審判係の話し合いのようです。

本校は「化学」や「実験」のイメージが強いですが、
クラス一丸となって、全力で体を動かすイベントも開催します。

このスポーツを通じてクラスの仲間だけでなく、
学年を越えた交流が生まれます。
さらに、企画力や計画性、コミュニケーション能力といった、
社会人になってからも必要となる能力を養うこともできる
イベントでもあります。

f:id:bunseki:20161001091556j:image
写真は、審判係の話し合いの様子です。
どの競技には、審判が何人必要で、どこに配置するのが一番いいのか、
昨年の経験を生かしながら、2年生を中心に計画が練られています。

f:id:bunseki:20161001091557j:image
こちらは、進行係の一コマです。
2年生と1年生がペアになるよう、進行表に従って役割分担が
行われています。
今年、初めてのスポーツ大会となる1年生も、積極的に話し合いに
参加していました。
また2年生は、昨年の先輩のように自分たちが後輩をサポート
していくのだと気合十分です。

学年を越えた交流は、このようにして毎年受け継がれているのです。
スポーツ大会実行委員で運営をしながら、イベント自体も楽しむことが、
成功の秘訣ですね。

当日まで、まだまだ準備はいっぱいありますが、このメンバーが
作り上げていくものなら、きっといいものになる。
そう感じることができた瞬間でした。

当日までの様子は、これからもこのブログでご紹介していきます。
お楽しみに。

by ぷぷ