せんせのブログ

資格を取る!先生も勉強!&実験会開催のご案内!

2015.05.13

資格取得に向けて!

昨日は、いろいろな企業を見学し、将来の仕事について
考える1日となりました。
そして今日は、働く上で取っておきたい資格について、
授業の中で説明を行いました。

特に1年生は、入学して1カ月が経ち、徐々に学校にも慣れ始めた頃です。
将来は分析や化学に関わる分野で就職するために
必要な資格を取得したいと考えています。
しかし、資格を取りたいけど、どの資格を目指して、
何から勉強すればいいのか分からないという学生が多いのも事実です。

そのような疑問を一気に解消してくれるのが、これです。
f:id:bunseki:20150514034004j:image:w360

「資格ガイドブック」という本校オリジナルの資料です。
今日はこれを全員に配布し、資格の説明を行いました。
この資料には、分析化学者として取得しておいた方が良い
資格の種類、概要、受験資格、試験日、受験料などの情報が
まとめられています。
学生たちが資格を取る上で、また資格のことを勉強する上での
強い味方となります。
1年生は、この「資格ガイドブック」に穴が開くくらいに
じっくりと目を通して、自分にとって必要な資格を1つでも多く
取得してください!

また、資格取得については、これ以外にもサポート体制をとっています。
その1つが「資格取得対策講座」というもので、
普段の授業とは別に講座を開いています。

もちろん、普段の授業もいろいろな資格試験の対策になっていますが、
さらに勉強できるようにと、取得を目指している資格ごとに開講しています。
希望する学生は、申し込みさえすれば誰でも受講できて、
その資格ごとに1年生から4年生までが集まって実施します。

今日は、今月下旬から開講予定の資格取得対策講座を担当する先生方からの
説明も行いました。
f:id:bunseki:20150514034003j:image:w300f:id:bunseki:20150514034002j:image:w300

この講座は、年に3期開講する予定で、まず第1期の講座では、
『危険物取扱者』、『公害防止管理者』、『臭気判定士』、
『中級バイオ技術認定試験』の4つ資格を対象として開講します。

こちらは、昨年度の資格取得対策講座の様子です。
https://www.bunseki.ac.jp/teacher_blog/2014/05/post-7909.html

説明を聞いた学生は、それぞれの目標とする将来の仕事に向けて、
どの資格を取ろうかと考えていました。
早速、「(試験申込みの)願書を下さい!」と意欲満々の学生や、
「どの資格も取りたいけど、どれから受ければ良いですか?」と
さらに質問に来る学生もいました。

資格試験は、試験であるため、決して簡単に取れる訳ではありませんが、
普段の授業や実験が自然と対策になっていることを強みにして
1つでも多くの資格を取ってもらいたいと思います。

先生も勉強しています!出席した講習会には卒業生も!

分析の技術は、昔から変わらない技術もあれば、
新たに決められた基準に応じて、変化している技術もあります。
また、分析機器についても同じです。
昔から変わらない分析機器もあれば、
技術開発が進み、飛躍的に進歩している分析機器もあります。

学生に教える立場の我々教員も、この変化に対応するため、
新たな技術があれば学びに行き、普段の授業や実験で
学生にフィードバックしようと、校外で行われる
講習会などにも参加して勉強をしています。

今日は、ある分析機器の講習会に、ましおか先生が出席し
勉強に行きました。
f:id:bunseki:20150514034546j:image:w330
このようなテキストをもらい、
いつもとは逆の立場で授業と実習を受けてきました。
これだけならば、「勉強になった。」で終わるところですが、

出席をした同じ講習会に、昨年度に有機テクノロジー学科を
卒業した32期生のOくんがいたのです。
f:id:bunseki:20150514034547j:image:w270
ましおか先生も、Oくんも、
まさかここで再会するとは思ってもいなかったので、
互いに驚いたようです。
ましおか先生は
「卒業をして、分析の仕事に就いた卒業生が、こうして同じ分野で
 頑張っていることを実感でき、非常に嬉しかったです。」
と、話していました。

Oくんが勤めているのは、医薬品や医農薬の中間体原料などを
製造している企業です。この企業には、本校の卒業生も多く
活躍しており、実際に人事も担当され、求人票を持参して下さったのも、
本校の卒業生でした。
その中で、Oくんは、品質管理職として採用されました。

下の写真は、内定した時の様子です。
f:id:bunseki:20141225020900j:image:w360

仕事では、いろいろな分析機器を扱いますが、本校でも学んでいたことの
復習と新たな知識を得るために、この講習に参加したそうです。
Oくんに今の仕事の状況を聞くと、
「仕事はとても楽しいです。周りには先輩方も多く、分からないことは
 質問をして頑張っています。品質管理は、数名で行っているので、
 その一員として早く一人前になりたいと思っています。」
と、話してくれました。

このような出会いは、本当に教員として嬉しく感じます。
Oくん、また学校にも遊びに来て、後輩にも仕事の様子を
教えてあげてね!

今年も実験会を開催します!

本校主催で夏休み開催の実験会と、
土曜日に行っている実験会のご案内です。
f:id:bunseki:20150514034005j:image:w300
それぞれ実施内容も決定しましたので、
スケジュールと共にご確認下さい。
例年、早々に定員に達するものもありますので、
お早めの参加お申し込みをオススメします!
(各リンク先の申し込み方法に従って、お申し込みください。)

■夏休み開催
◯高校理科教員対象 
 大阪府教育センター認定 教職員自主研修支援「大学・専修学校等オープン講座」
 『第16回 授業で使える化学実験会』8月7日(金)午前10時~午後4時30分
 https://www.bunseki.ac.jp/event/15.08.07.html

 昨年度の様子はこちらから。
 ・第15回授業で使える化学実験会
 https://www.bunseki.ac.jp/teacher_blog/2014/08/post-7982.html

◯高校生対象 
 平成27年度子ども夢基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)助成活動
 後援/(公社)日本化学会 協賛/(公社)化学工学会  
 『すぐできる!なるほど・ザ・化学実験会』8月10日(月)午後1時~午後5時
 https://www.bunseki.ac.jp/event/15.08.10.html

 昨年度の様子はこちらから。
 ・平成26年度 すぐできる!なるほど・ザ・化学実験会
 https://www.bunseki.ac.jp/teacher_blog/2014/08/post-7983.html

■土曜日開催
◯高校理科教員・高校生対象
 『土曜化学実験会』
 10月31日(土)、12月12日(土)いずれも午後1時30分~午後4時
 https://www.bunseki.ac.jp/saturday-labo.html
 
 昨年度の様子はこちらから。
 ・平成26年度 第1回 土曜化学実験会
 https://www.bunseki.ac.jp/teacher_blog/2014/06/post-7936.html
 ・平成26年度 第2回 土曜化学実験会
 https://www.bunseki.ac.jp/teacher_blog/2014/12/post-8105.html

By ぽてと