せんせのブログ

先輩から後輩へ受け継がれる伝統! 道頓堀川水質調査の最終日!!

2015.02.17

先輩から後輩へ受け継がれる伝統!道頓堀川水質調査の最終日!!

こんにちは、Macです。
本校学生の課外活動の一つに環境委員会がありますが、環境委員会は学生が
主体となり活動をしています。

 活動内容は、道頓堀川水質調査(フジテレビのスーパーニュース(関東地区のみの放映))
YAHOO!ニュースなどにも取り上げられ、注目度の高い水質調査です。) や学校周辺の
清掃活動など様々です。

 今日は、環境委員会の様々な活動の一つである道頓堀川水質調査の最終日で、
顕微鏡による微生物観察とBODの測定が行われました。

f:id:bunseki:20150218072730j:image


頼もしい先輩に続け!この一年で成長した1年生!!


資源分析化学科のI君は顕微鏡でサンプルの中にいる微生物の観察をしていました。
すっかり慣れた様子です。

f:id:bunseki:20150218072720j:image
↑ 微生物検査をしているI君

I君は道頓堀川水質調査で先輩からいろいろ技術や知識を伝授してもらっている
ようです。将来の夢である環境分析の仕事に就くことを目指して一歩ずつ成長しています。


一方、BODの測定では「ビュレット」というガラス器具を用いて滴定操作を行いますが、
こちらの1年生も入学当初は緊張気味で、ぎこちない手つきでビュレットの操作をして
いましたが、今では自信を持って慣れた様子でスムーズに実験を行っていました。
 

f:id:bunseki:20150218072724j:image
↑ 慣れた手つきで実験をしている1年生

f:id:bunseki:20150218093427j:image
↑ 滴定操作中の1年 生命バイオ分析学科のMさん(手前の学生)

滴定操作をしていた1年 生命バイオ分析学科のMさんに
道頓堀水質調査の感想を聞いてみると、

Mさんは、
「道頓堀川水質調査は、学校生活で楽しい活動の一つです。水質調査に初めて参加した
時は、自分では何をしたらよいか分からず先輩にいろいろ指導してもらいました。
先輩は基礎から実験を教えてくれ、そのおかげで、自分の実力が向上したと思います。
また、この活動で分析することの楽しさがさらに強くなりました。」

「4月からは『先輩』になりますが、頼もしい2年生のように私も後輩を教えていきたいです。」
と来年度の意気込みを語ってくれました。

さて、今回の道頓堀川水質調査は、今年度の最終回でした。
参加した1年生はこの1年間で先輩からいろいろ教わり大きく成長したようです。
4月からは上級生になりますが、しっかり後輩に伝統を伝えていって欲しいと思います。

今回の調査結果と平成26年度全体の調査結果は、本校のホームページで更新予定です。
学生たちのコツコツと積み重ねてきた結果についても是非ご覧下さい。


明日から1年生は2泊3日の国内研修旅行です。
その様子はTwitter(https://twitter.com/bunsekikagaku)や
ブログで紹介されますので、お楽しみに!!

By Mac