せんせのブログ

様々な思いを持って集まる学生たち

2014.06.03

今日は色んな微生物を観察!


今日は2年生の
生命バイオ分析学科・医療からだ高度分析学科の実験の様子を紹介します。
今日の実験は「バイオ化学実験」という科目の中で、
微生物の観察を行っている実験班を覗いてみました。
f:id:bunseki:20140604073352j:image
f:id:bunseki:20140604073036j:image

これから梅雨に入ると、
よく出会ってしまうのが「カビ」ですよね。
(あまり出会いたくはないのですが...)
しかし、このカビから、
医薬品の成分(抗生物質)が発見されたりもしていますし、
バイオテクノロジーを学ぶ上では、とても大事な微生物と言えます。
また、バイオテクノロジーで微生物、と言えば
「大腸菌」「乳酸菌」などの細菌類をイメージしますよね。
今日はこれらカビなどの菌類や、
乳酸菌などの細菌類を、顕微鏡で観察する実験が行われていました。
こういった微生物を観察する技術は、
後期に行われる卒業研究はもちろん、
就職した後の分析の現場でも必須となるものです。
みんな楽しみながらも、真剣に取り組んでいます。
f:id:bunseki:20140604072952j:image
ぽてと先生が実演しながら学生たちに指導していきます。
重要な技術ですので、ぽてと先生の説明も力が入ります。
f:id:bunseki:20140604073037j:image
微生物と一言で言っても、色んな種類もありますし、
それぞれで対象物の大きさも異なりますので、
最初はなかなかうまく観察できなかった学生たちも、
次々とうまく見えるようになり、各所で笑顔が見られるようになりました。

様々な思いを持って集まった学生たち


ここで実験をしていた学生たちに、簡単に取材を試みてみました!

f:id:bunseki:20140604073214j:image
顕微鏡をのぞきこんで、
今まさにカビの菌体が見えて笑顔を見せているのは、
生命バイオ分析学科のTさん。
f:id:bunseki:20140604073213j:image
彼女は高校を卒業後、本校に進学をしてきた学生です。
高校時代は化学が得意!というわけではなかったそうですが、
身近な医薬品や化粧品、食品に興味があり、
それらを支えているのが分析化学だと知り、本校への進学を決めたそうです。
入学してから改めて化学を基礎から学び直し、
そして2年生になって、医薬品や化粧品、食品を支えている
バイオテクノロジーの専門知識・技術を学んでいます。
Tさんに将来の夢を聞くと、
「研究者になります!」と元気いっぱいに答えてくれました。
分析化学で身近な生活を支える研究者を目指して、頑張っています!


そしてこちらでは、
N君が乳酸菌を顕微鏡で観察するための試料調製を行っていました。
f:id:bunseki:20140604073314j:image
生命バイオ分析学科2年生のN君は、
本校に入学する前に、
関西の私立大学の理工学部で4年間学び、
有機材料や色素の研究も行っていました。
しかし、N君は、
高校生の頃から実はバイオテクノロジーを学びたいという夢を持っていたのですが、
その第一希望は叶わずに、仕方なく第二希望の大学で学んでいたのです。
そして、そのバイオの技術を改めて学びたいという思いから、
大学卒業後に本校に入学しました。
遠回りしてからの本校での学生生活ですが、
「今までずっと学びたかったバイオの技術・知識を勉強でき、
後悔はしていません」と話してくれました。
今後は、大学の時に学んだ有機材料や色素に関する知識と、
現在学んでいるバイオの知識、
両方を武器にして活躍することを目指して奮闘中です。
遠回りした分、絶対に夢を叶えてほしいと思います。

みんなそれぞれで、
様々な思いや夢を持って集まっている学生たち。
しかし、今はそれぞれの思いに共通する、
環境や材料、バイオを支える「分析化学者」を目指して、
一丸となって学んでいます。
みんなのそれぞれの思いが叶うよう、我々教職員も頑張っていきます。

byあおひげ