2005.09.06
今日は道頓堀川水質調査のBODの最終日でした。
BODとは...
「生物化学的酸素要求量」(BOD = Biochemical Oxygen Demand )の略で、川などから採水した水を密閉したガラス瓶(写真を見てください)に入れ、20℃で5日間暗所で培養したときに、水中の有機物が好気性微生物により分解される過程で消費される水中の酸素量(溶存酸素量)のことで、河川における有機物による水質汚濁の指標となっています。
採水当日の酸素量と5日後の酸素量の差が、微生物に消費された酸素量となります。
有機物による水質汚濁が進んでいる場合は、水中に存在する有機物の量が多いので、微生物の数が増えて、微生物が有機物を分解するときに消費する酸素量も多くなります。
一方、川がきれいな場合は、有機物の量が少ないので、微生物が消費する酸素量も少なくなります。
簡単に言うとBODの値が小さいほどきれいな水にということになります。
道頓堀川水質調査の結果はどうだったのでしょうか?最終結果が出るのはもう少しあとになりますが、今回の結果は下記のHPで報告しています。これまでの結果とあわせて興味のある方は訪問してください。
byジュピター