新着コメント
- 地味に面白かったです。前の方がおっしゃっているように、パスタは小さく、お酢と重曹は大目に、がコ.....
- ススキの灰がうまく白くなりません。 (写真は酸化鉛とホウ砂をすでに混ぜた写真です) ポイントは.....
- @ごーちゃん さん 1円玉も針もそっと液面に平らに乗せないと、沈んでしまいます。頑張ってトライし.....
- @ニッケルさん 実験行ってくださったんですね。楽しいですよねー♪
- ぜひやって見て下さい!とっても楽しいですよ! ちなみに、日本分析化学専門学校の体験入学ですと、.....
- コメント失礼します。 グレープフルーツのジュースで実験してみると、 動画や画像のように、きれい.....
- ↓+1円玉が浮かばない。
- 針とピンセットがいまいち分からん。
- すいません、教えてください。 エタノールの種類がわからず、消毒用エタノールIPというのを 購入.....
- これすごく楽しいです!
- 学校でぜひやってみたいです!
- 今回の自由研究に使わせていただきました! 楽しく実験できました☆ ありがとうございます!
- 「なぜ白いもやもやっとしたものがDNAだとわかるのか」 DNAは水には溶けても、エタノールに溶けに.....
- 「ピーマン・西瓜、巨峰のDNAは見えたのですが取り出せませんでした」 析出するDNAの量は、野菜や果.....
- 皆さん、実験を実際に行って頂いて大変ありがとうございます。また、ご質問ありがとうございます。 .....
- すいません、僕もこの研究を自由研究として使わしてもらいたいと思います。 1つ質問なんですが、.....
- 夏休みの自由研究でこれをやろうと思っているのですが、なぜ「白いもやもやっとしたもの」がDNAだとわか.....
- 昨年の夏休みの自由研究で、野菜と果物のDNA検出実験を行いました。 そこで昨年の応用として、今年は.....
- ご質問に対する返信が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。頂いたご質問の回答を以下に記載させ.....
- @ゆんさん ご質問ありがとうございます。 また、返信が遅くなり申し訳ありません。 さて、実験の.....
- @いっくんさん コメントありがとうございます。 また、返信が遅くなり申し訳ありません。 基本的.....
- @minkoさん コメントありがとうございました。 取り合いになるくらいに味が戻ったのですねw これ.....
- @萌梨 さん 今回の実験で浮かんでくるのは、実はDNAの他に、たんぱく質も多く含んでいます。しか.....
- @御幸 一也 さん 夏休みの自由研究で使っていただけたのですね。 コメント返信が遅くなりましたが.....
- @鏡蓮さん 夏休みの理科研究に利用頂いていたのですね。 コメント返信が出来ておらず申し訳ありま.....
- @ご覧の皆様方 ルミノール反応については、私どもでもご紹介しておりましたので、以下に列挙させて.....
- @小嶋 洋至さん コメント大変遅くなり申し訳ありません。 写真も含め、アドバイスなども丁寧にご提.....
- 小嶋 洋至さん コメント大変遅くなり申し訳ありません。 とっても色鮮やかな実験をご紹介頂き、あ.....
- この実験の化学反応式を教えてください。
- パイナップルジュースではあまり出なかったのはなぜですか?? また、お茶とかでも出なかったのです.....
- 私が試してみたところ、食塩水も、まあまあきれいになったんですけど、本当なんですか?(飽和状態です)
- この焼きそば小学校最後の理科の授業でしました! 紫色のときはあまりおいしくないですが、最後.....
- 夏休みの自由研究で使いました! やりやすかったです! オレンジジュースとパイナップルジュースで.....
- 今年の夏休みの理科研究に利用したいと思います。親にどうやってまとめるの?と聞かれて、写真を撮っ.....
- この実験をしてみました。 NaOHを入れないと,青い色が消えませんでしたが, メチレンブルーを還元.....
- konndono kakenn nanisiyouka?
- ヨキさん 実験投稿ありがとうございます。 スチール缶の再利用ですね。 できれば、実際に燃やし.....
- ビクと さん 記念すべき第1号のユーザー投稿ありがとうございます! これを機にユーザーの皆さんか.....
- @ヨキさん 実験をされたのでしょうか? 亜鉛めっきを取りたいとおっしゃる目的は分かりませんが、一.....
- @saltさん いろいろ実験をしていただいており、ありがとうございます。 さて、うまくいかない理由で.....