実験A-25 <小麦粉からガムをつくろう!の巻>

- 投稿者
- 日本分析化学専門学校
- 所要時間
- 90分
- 使用器具・薬品
- 【使用器具・薬品】
・小麦粉(強力粉) 500g
・ボウル 1個
・しゃもじ 1個
・ハサミ 1個
・ガーゼのハンカチ 1枚
【材料の入手】
小麦粉(強力粉) 1kg 250円程度
※薄力粉、中力粉でも可能であるが、強力粉が最も適切。
- 普通のハンカチや布でくるむだけでもできますが、ガーゼの袋を用いた方が収率が良かった。
- 水と小麦粉を混ぜるときに、十分こねておけば得られるガムの量も多くなりますが、洗浄にかなりの時間を要しましたので、お箸で混ぜるだけでも良いと思います。
- 最後に砂糖を適当量加えてもめば味のあるガムができます。
-
小麦粉
主成分はでんぷん質で約75%を占め、その他にタンパク質(6~13%程度)、
脂質(2%)、水分(15%)、微量のビタミン、ミネラルが含まれています。 -
グルテン
小麦粉に含まれるタンパク質はグリテニンとグリアジンで、
水分を含ませて練ることにより、これらの物質がくっつきあい、
グルテンという粘り気のある物質に変化します。
グルテンはガム状の物質であるが、水と混ぜてこねることにより、絡み合い繊維状の
立体組織を形成するためと考えられています。グルテンが、麺類のコシをつくるのです。
-
-
水を入れてよくかき混ぜます
-
かき混ぜた後、ひとまとまりになるくらいにします
小麦粉がひとまとまりになるくらいにかき混ぜて1時間放置する。(写真をご参照ください。)
しばらくは洗液がデンプン質で白濁するが、20分程度で白濁しなくなる。
強力粉を用いた場合は約200g、薄力粉の場合は約80g程度になります。