せんせのブログ

国家資格「危険物取扱者」試験を校内で実施!

2017.08.30

今日は、「危険物取扱者(乙種4類)」の試験を
本校において実施しました。

「危険物取扱者」とは、消防法で規定されている化学薬品などの
危険物を取り扱うために必要な国家資格です。
例えば、消毒に使われるエタノールなどのアルコール類も危険物に含まれます。
化学やバイオの分野において、技術職での就職をするために
重要となる資格ですので、本校でも危険物取扱者は取得を
推奨している資格の1つです。

本来、危険物取扱者の資格を取得するためには、
都道府県毎に実施される一般試験を受験する必要があり、
大阪では年間5回の受験機会があります。
しかし、昨年度から、危険物取扱者試験を実施している
「一般財団法人消防試験研究センター」のご協力を得て、
本校の学生のみを対象として、一般試験とは別の特定試験として
実施しました。

今日は多くの学生が受験しました!
普段授業を行っている教室が試験会場ということで、
リラックスした表情の学生も見られます。

DSC_0219.JPG

DSC_0220.JPG

試験を目前に、
勉強をしている1年生資源分析化学科Tさん(右)に話を聞くと、
「危険物取扱者は、色々な企業で推奨されている資格だと
 聞いたので、頑張って絶対に合格したいです。」

また、同じく資源分析化学科Oさん(左)は、
「学校が会場なので、思ったよりも緊張していません。頑張りたいです。」
と、気合十分な声がきけました。

試験後にも話を聞いてみました。

DSC_0226.JPG

DSC_0228.JPG
「今まで勉強した成果は出せたと思います。
 きっと良い結果が出ると信じています。」
「問題集で勉強してきたので、自信をもって試験を受けられました!
 結果が出るのを楽しみにしています。」
「初めてたっだので問題が解けるか不安でしたが、予想以上にできました。」
と、様々な声が聞こえました。

本校では、いろいろな資格を取得するために、
普段の授業とは別に、対策講座を開講していますが、
そもそも普段の授業も化学に関する科目が多く、
今回の危険物取扱者の乙種第4類に関わる内容も取り扱っています。
そのため、普段の授業を受けているだけでも、実は対策ができているのです。
そして、夏期休暇の始まる前には、さらに対策として
練習問題プリントが、担当科目の先生から「学生への愛」とばかりに、
大量に配られていました!

学生のみなさん、資格取得は学生の内にたくさん目指しましょうね!
我々教員からもフォローをするので、資格試験の機会を逃さず、
将来の分析化学者を目指すためにも、
どんどんチャレンジして欲しいと思います。

by テノール