せんせのブログ

実験廃液の処理で高まる環境への意識!

2017.08.21

今日は、実験廃液の処理と運搬を行いました。
実験をすると、使用した薬品の処理後や反応後に不要な液体が出てきます。
このような廃棄する液体を「廃液」といいます。
こういった実験廃液は、通常の排水として流すことはできないため、
本校では廃液を一旦ポリタンクに回収し、廃液保管庫に保管しています。
そして、年に2回、処理業者にお願いしてこれらを引き取っていただくのです。

廃液保管庫から、ポリタンクに入った廃液を運ぶのは、
決して楽なことではありません。
しかし、今日は、環境委員会の学生達が、この運搬を手伝ってくれました!

IMG_20170821_174600[1].jpg

IMG_20170821_174554[1].jpg
なんだか楽しそうに手伝ってくれてますw

環境委員会とは、本校学生が取り組む課外活動の1つです。
ここのところ、道頓堀川の水質調査などで多くブログに取り上げられていますが、
その他にも本校の前にある南天満公園の清掃活動、
ペットボトルのキャップの回収などの活動も行っています。
この廃液の運搬もそのひとつです。

IMG_20170821_174607[1].jpg

約20Lのポリタンクがとても多くありましたが、
有志学生の協力もあり、早く運搬することができました。

FullSizeRender.jpg


学生たちは自分達が実験で排出した廃液の量に驚き、
環境負荷軽減のためにも、これからは出来るだけ実験での
廃液発生量を減らしていきたいと言っていました。

自分たちで廃液処理を行うことで、環境に対する意識を
しっかり持つことが出来たようです。
今日感じた環境に対する意識を、他のクラスメイトにも
広めてほしいと思います。

手伝ってくれた環境委員会のみんな、 ありがとう!

by テノール