2 2003 February
1 今日は化学分析コースの卒業研究発表会予行演習でした。
1年生は重量容量分析実験でレポート提出日だったので、レポートを早々に仕上げ、2年生の卒業研究発表会予行演習に参加することに。まさに本番さながらの予行演習となりました。
発表テーマは、「プラスチックのリサイクル」、「サラダ油の劣化のメカニズム」、「エンジンオイルの耐久性」などに関する研究でした。みんな堂々と発表していて、頼もしい限りでした。
予行演習終了後も、本人達はさらに完璧な発表を目指し、自分達だけで模擬発表会を催していました。本番も期待していますよ。

written by 『オレンジライス』
2 今日は日曜日にもかかわらず、平日コースの学生で賑わっていました。実は明日が卒業論文の締め切り日なのです。
私が担当する学生達も朝から訂正した原稿を持って来ました。最初と比べるとずいぶん良くなったのですが、せっかくの卒業論文ですので妥協することもできません。1時間ほどで添削して返却すると、パソコン持参で来た学生達はすぐに訂正を始めました。中にはM君のように、一度下宿に戻り訂正した原稿を持って再度登校する学生もいました。
残念ながら私の担当するグループは今日提出する事はできませんでしたが、明日には充分間に合いそうです。明日の朝から、プリントアウトとコピーの順番待ちの列ができる事を予想した学生達は、添削された原稿を受け取る係、自宅に待機して訂正箇所の連絡を受けて印刷する係、近くのコンビニにコピーに走る係など、綿密な計画を立て明日の締切に準備していました。充分な余裕をもって、論文を提出してくれることを祈っています。

written by 『Syuuriya』
3
今日は卒業論文の提出締切日。17時迄に卒業論文を提出しなければならないのです。締切当日だというのに、2年生の各教室は朝から大騒ぎでした。
教務室の先生方も朝から卒業論文原稿の校正に追われ大忙しでした。多くの先生方は、この週末も予定をキャンセルして原稿にかなり手を入れて頂いたようです。
17時直前に提出した学生もおりヒヤヒヤさせられましたが、お陰様でなんとか全員無事に提出することができました。(各先生方、ありがとう御座いました!学生のみなさん、取りあえずお疲れさまでした!)
学生にとっては一生に一度のこと、良い思い出になるのかも判りませんが、我々にとっては年中行事。ギリギリだけは勘弁して貰いたいものです。ホント・・・(×_×)
学生諸君、今晩ぐらいはゆっくり過ごして鋭気を養ってください。ただし、明日からは発表の練習、OHPの追加・訂正が待っています。
今度こそ、前日までバタバタしないようにお願いします。後輩も見ていますよ。頼みまっせ!(祈)
written by 『英国チャレンジャー号』
4
今日も、2年生が2/8(土)の「卒業研究発表会」の準備のために大勢登校してきました。昨日、論文提出を終えたからか、玄関では、ホットした面もちでしたが、他の班がOHPを使って練習している姿を見て、またまた額を寄せて討議に入っていました。有終の美を飾ろうという前向きの姿勢が教室のムードとなっていました。
先生方も大忙しであります。本番に向けて、学生のなお一層の向上を願って、いくつかの改善点の指導であります。
これだけではありません。1・2年全学生の学年末の成績の処理が急がれているのです。とりわけ実験科目の評価の決定には時間がかかります。1科目の中に少なくとも5項目の実験があるので、各々の担当教員が、レポート点と実験中の取り組む姿勢・態度等の評価点、そして実技試験のあった科目では、それも入れるという作業があるのです。(それらの集計は、もちろんパソコンネットワークで瞬時に終えます。)レポートの再点検もありますが、取り組む姿勢・態度点をつけるのに時間を要するのです。
これまで実験室等で学生と関わってきた状況を思い浮かべ、うなずいたり、しかめっ面したり、時にはニコッとしたり、なかなか進みません。一人ひとりの学生の伸長をかみしめるとともに自分の反省点にも思いを寄せる有意義な時間・場となっているのです。この積み重ねこそが、本校の「きめ細かな指導」の原点となっているのです。
関わりを再点検し、新たな関わりへのスタートでもあります。みんな頑張っています。
written by 『校長』
5 2年生は、2月8日(土)の卒業研究発表会に向けて、発表の練習をしています。
教室の前に行くと、中から学生の練習している声が聞こえてきます。みんな気合いが入っているようです。
「先生、このHPLCのチャートはひとつずつに分けてOHPを作って説明した方がいいでしょうか、それとも一枚のOHPにして説明した方がいいでしょうか。」「チャートの説明よりも、このHPLCのチャートの結果を図(グラフ)にして丁寧に説明したらどうでしょうか。この結果がこの研究の目玉ですからね。」「そうですよね。わかりました。今から図を作ります。」
研究結果はみんなにわかりやすく工夫してみてください。表よりも図が見やすければ図を用いると行った工夫が大切です。発表日まであと少しです。がんばってね。

written by 『じゃこてん』
6 卒業研究発表会まであと2日。今日も学生達は朝から練習のため登校してきていま
す。先週の卒業研究発表会の予行演習の日にはかなり厳しいことを言った班もある
のですが、それに負けじと原稿の読み込みやOHPの修正・追加を行っています。
「先生、手直ししたので(読み上げ練習を)みてくれませんか」と呼ばれる度に、内心頑張ってるなぁと思いながら、表面上は難しそうな顔をして教室に出向き指導をしていますが、ホント上達してきているなぁ、と感じます。
練習は明日までしかできませんが、ゴールはほぼ見えています。あと一歩が勝負です。これに安心せず、あとちょっとの間持てる力の限りを尽くして下さい。
written by 『ドラ一郎』
7 明日はいよいよ卒業研究発表会です。校内はすでに緊張ムード。学生は朝早くから登校し、発表に向けて、最後のツメの練習をしていました。
中間報告会、予行演習のときと比べると、発表のやり方がずいぶん上達していますね。
一方、我々教職員はというと、会場設営に大忙しでした。学生も教職員も明日に向けて、やるだけのことはやったと思います。卒業研究発表会が成功することを心から祈っています。
また、今日は海外短期留学直前ガイダンスの最終日でもありました。ネイティブスピーカーの方を先生に、ホームスティ先で必要な英会話を学習しました。あと一週間でいよいよ渡英です。健康には十分気をつけてくださいね。

written by 『オレンジライス』
8 今日は待ちに待った「卒業研究発表会」の当日です。
この日のために連日練習をしてきた2年生は、朝からかなりの緊張モード。
一方、開始前には学生の内定企業の方、お世話になった高校の先生、先輩OB・OG、そして保護者の方々が続々と会場に来られます。
そして、ついに発表が始まりました。自分達が2年間本校で懸命に学んだ証(あかし)
を、皆、立派に発表していました。
この日のことだけでなく、この日までの長い道のりを、生涯忘れることなくこれからの人生を歩んで欲しいなと思います。
最後になりましたが、本日遠路はるばるお越しくださった皆様、誠にありがとうござ
いました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
written by 『すくろーす』
9 化学分析コースの2年生は、昨日の卒業研究発表会に引き続き、次週の卒業論文提出に向けて大わらわでした。昨日、指摘された内容を検討し、論文に反映させなければなりません。
しばらく頭をつきあわせて検討していましたが、結論が出ると、持ち前の機動力が発揮します。各自分担を決め、グラフを作り直し文章を訂正し、本日中に担当の先生に訂正原稿を提出しました。
時間が限られているからこそ、より協力している姿がはっきりと解ります。あと、1週間、卒業論文提出までがんばれ!期待しています。

written by 『Syuuriya』
10 卒業研究発表会は土曜日に終わりましたが、2年生の中には就職未内定の学生も少しおり、相談などに登校してきています。
また、2年生のSさんは、新聞の取材を受けるために来ており、たくさんの思い出の残る実験室で、機器や器具に囲まれて、笑顔で取材に応じていました。
卒業研究を終えた安堵感と4月からの就職への期待感が感じられました。しかし、本当の勉強はこれからです。少し休んだ後は、4月から気を引き締めてがんばってください。そして、困ったことがあれば、いつでも私たちを頼ってきてください。
written by 『ポリフェノール』
11
12 初めて、メールします。17期のAです。
先日は、すばらしい卒論を拝見させて頂きました。年々、レベルが上がってるのを感じました。講師の方の指導が良かったのでしょね。うん、すばらしかったです。
先生も指導を熱心にされてて、私は、この学校をでたことを、なんだかんだと自慢に思ってるので、お得意さんにもちらほら、と話のネタがてら、話してるので、少しは就職の求人に役にたてばと思います。
先生方も、卒論終わったかと思っても、残りの学生の就職指導や、新入生の受け入
れ等々、まだまだ、忙しい日々が続くかとおもいますが、どうか御身体の方、御自愛
下さい。

written by 『17期卒業生Aさん
13
14
15 明日はいよいよ化学分析コースの卒業論文の提出締切日。
いつもなら昼休みになると集団でコンビニに出かける2年生も、今日は誰一人教室から出てきません。どうやら教室に籠もりきりで卒業論文を作成していたようです。
私も午後からは卒業論文の添削に追われていました。
さあ、もう一息で完成です。みなさん頑張ってくださいp(^ ^)q
written by 『オレンジライス』
今日は待ちに待った海外短期留学の出発日。集合時間は関西国際空港に午前10時。となると、時間通り集まるか一抹の不安を覚えるところですが、今日はさすがに全員集合時間までには集まっていました。
初めて海外に行く学生も多いのですが、ホームステイ先でのコミュニケーションを考えている学生などは、心はもうイギリスという雰囲気でした。
今日から3週間。一回り大きくなって、無事に帰国することを祈っています。
written by 『かりめろ』
16 今日は化学分析コース2年生の卒業論文提出締め切り日でした。
昨日から「期限に1秒でも遅れたら受け取ってもらえないよ」とお尻をたたいていたのですが、昼になってものんびりムード。提出期限まであと1時間になっても1班しか提出できていません。
オレンジライス先生と二人で胃の痛くなるような思いをしながら論文の提出を待ち、最後の班が論文を提出したのは締切1分前でした。なにはともあれ全員無事に論文提出を終えました。
今夜は全員で達成感を味わっていることと思います。あとは最後の関門、来週から始まる期末試験をクリアするだけです。2年間の有終の美を飾ってくれることを祈っています。

written by 『Syuuriya』
17
18
    実技試験に臨む学生たち
化学実験技能検定の実技試験が行なわれました。
3時間で酸化還元滴定とキレート滴定という操作をする、かなりハードな試験です。
採点すると、夏にあった前回の試験では真の値と±5%も誤差があったのに、今回はほとんど受験生が±0.1%以内になりました。この半年の成長ぶりがよく分かりました(^^)。
どうやら、明日の筆記試験の出来が合否の別れ目になりそうです・・・。
written by 『オレンジライス』
今日は、○研という教材会社のCM取材の対応をしておりました。
砂糖に濃硫酸を加えると、白い砂糖がはじめは黄色くなり、その後は真っ黒になって、白い煙とともにへびのように立ち上がるのです。この実験は、専門家の立ち会いのもとでなければ危険ということで、本校での取材となりました。
ノーベル化学賞受賞者の田中耕一氏も小学生の頃にこの実験を見て化学に興味をもったそうです。
多くの子供達がこのCMを見て、理科や化学に興味をもってくれることを期待しています。
written by 『ポリフェノール
            ドラえもんの映画で使用されます
19
20 イギリスへの海外短期留学引率中の「キャピラリー先生」からメールが届きました。↓
written by 『かりめろ
キャピラリーです。イギリスに全員無事に着きました。
そちらは皆さんお元気でしょうか?
こちらでは昨日からOさんが風邪でダウンしていますが、ほかの学生は皆元気にこちらの生活を楽しんでいます。Oさんは、昨日医者に行って薬をもらっていますので、回復しつつあります。
まずいと悪評だった食事は、2年前に業者を代えたらしく、とても美味しいです。
アビー カレッジの人たちは皆親切で教育熱心ですので、我々引率者も学生も大変満足しています。
それでは、教職員の皆様に宜しくお伝え下さい。
written by 『キャピラリー
21
22 化学分析コース2年生は今日、明日が後期期末試験で、いよいよ最後の定期試験です。
私が担当する統計工学も2時間目に試験がありました。監督中に学生の答案を覗くと、みなさん結構できてましたね。採点が楽しみです。
明日もこの調子でがんばって、無事全員卒業してほしいと思います。

written by 『オレンジライス
23 本日で化学分析コース2年生の定期試験が終了しました。これで、二年間の関門は全て終了です。あとは来週発表される試験の結果を待つのみとなりました。
私の担当する機器分析法Uの試験は、全員合格して欲しいと願いながらもこれだけは理解して欲しいという『Syuuriya魂』(?)が強く、いつもよりハードな問題になってしまいました。でも、彼らならば必ずクリアーしてくれると信じています。
さて、今から採点です。全員無事に卒業できることを祈っています。
written by 『Syuuriya』
24
25
26 イギリスに着いてからずっと寒い日が続いてました。
朝は-8度になった日もあり、現地の人も『この冬一番の寒さだ!』と言ってました。
しかし今週になってからは一変して、春の陽気が漂う暖かい日が続いてますので、皆元気にここちらの生活を楽しんでます。
今日は午後から大型観光バスをチャーターして『ロイヤル、ウスター陶器工場』の見学に行きます。陶器の制作工程の見学や、売店でティーカップ等のお土産を買うことができますが、さすがに『ロイヤル』と名の付くだけあって、かなりの高級品だそうです。わたしもお土産に欲しいけど、果してわたしが買える値段の商品があるかどうか?。
written by 『キャピラリー
27 昨日午後から『ロイヤル、ウスター陶器工場』の見学に行ってきました。
さすがにイギリスで最初に王室御用達になっただけあって、何度も絵付けして焼き入れし、何度も検査されて出荷されていました。どの製品も非常にきれいで気品がありました。欲しいなと思っても、予想してた値段より「ゼロ」が一つ多かったです(涙)。でも、日本で買うと2〜3倍の値段になるそうです。トホホ。
それから、アビーカレッジの学生食堂の料理が美味しい理由が分かりました。
ナント、学生食堂のシェフは昔宮廷でクイーンに出す料理を作っていたらしく、現在も時々クイーンのために料理を作りに行くとのことです。さすがに美味しい筈!!!。
今日は、『ロイヤル』のずごさを思い知らされた一日でした。
written by 『キャピラリー
28 今日は、イギリスに来てから2回目の化学実験の授業がありました。実験の内容は、過マンガン酸カリウムを使って食品中のグルコースを分析するというもので、酸化還元反応を既に学んでいる本校の学生にとっては少し簡単とも思える内容でした。
しかし、現地の教員がその実験の説明をしているのを聞いていると、その視点が『そこから何かを発見する喜び』を学生に知って欲しいということにあることがよく読み取れました。さすがに有能な科学者を数多く輩出してきた国の伝統とフィロソフィーを感じました。
ですが、現地の教員も本校の学生の実験がとても丁寧で正確であり、後片付けをキチントすることに大変感心していました。

written by 『キャピラリー