2002 March
1  
2 今日も学生たちが就職の相談にやってきました。生化学分析学科1年のTさんと応用分析化学科1年のIさん。二人とも企業に送るお礼状や資料請求の書き方に関する質問でした。彼女たちもだんだん慣れてきたようで、文面にオリジナリティが少しずつ出てきて嬉しくなってしまいました。この調子で積極的に就職活動を進めて貰いたいと思います。
また、現在学生の各種資格取得状況をまとめています。公害防止管理者や危険物取扱者、はたまた放射線取扱主任者まで、例年以上にたくさんの資格を取っていてくれて頼もしい限りです。ここでちょっと中間報告。現1年生の平均資格取得数は、一人当たり5.2個でした。卒業までにどれだけの資格を取ってくれるのか、これからが楽しみです。
written by 『英国チャレンジャー号
3   
4 今日から1年生の就職指導の一環として模擬面接実習が始まりました。企業の就職試験には、適性検査、SPI、筆記試験(一般、専門)、面接試験などがありますが、筆記試験やSPIなどは日頃の授業や課題に取り組むことによって克服できるのですが、面接試験だけは経験がものを言います。本番で学生が経験を積むのをノンビリ待つわけにもいかないので、本校では事前に模擬面接を行っているのです。基本的に教員2名が面接官に、学生4名位が1グループとなる集団面接の形態で実施します。
朝からリクルートスーツ姿の学生が登校してきました。普段は元気な学生も、今日ばかりは緊張した面持ちでした。
結果は、今すぐ面接を受けても合格するのではないか、われわれ教員より饒舌ではないかと思う学生がいる反面、緊張が最高潮に達しガチガチで思うように喋れない、話さなければ・・・という思いが強すぎてまとまり切れない学生も見受けられました。しかし、ほとんどの学生は20歳前後、この時期に完璧に喋れなくても当然でしょうね。去年のこの時期はほとんどが高校生です。
例年のことながら、これから一緒に対策していかなければならないと改めて誓った一日でした。

written by 『英国チャレンジャー号
5   
6 こんにちは。すくろーすです。今日は本校を卒業して、それぞれの道を歩いている卒業生と話す機会があったので、ご紹介しますね。
○まずは、生化学分析学科を昨年3月に卒業し、某食品分析会社に就職したYさん。会社では、食品会社からの依頼分析を行っているそうです。お菓子やカップ麺などの食品を買ったら、カロリーとかタンパク質とか必ず成分表示が載っていますよね。彼女は、あのデータを出しているのです。既に、即戦力として頑張っています。只今、「年度末でめっちゃ忙しいー(T。T)」ということでした。
○次は、応用分析化学科を同じく昨年3月に卒業し、私立S大学理工学部3年次(環境バイオコース)に編入したSさん。彼女は、春休みで下宿先から大阪に戻って来たそうで、わざわざ学校に顔を出してくれました。大学では、同じく本校応用分析化学科卒業生のI君と同じ班で、楽しく実験をしているそうです。
率直に言って、普通の大学生に比べ、本校でみっちり行った実験とそのレポート作成技術には格段の差があったそうで、実験単位は余裕でパスしたそうです。(^^)/ nice!!
本校卒業後もこうやって頑張っている姿を見たり、耳にしたりすると、私たち教員はとっても嬉しいのであります。と同時に、「OB・OGの声も大切に、在学生に反映させるぞ!」と意気込んだ一日であった。
さて、明日もOGがやって来る!詳しくは、明日のせんせの日記でご紹介します。本校卒業生の活躍に興味のある方はお楽しみに・・・。
written by 『すくろーす
今日は「在学生からのメッセージ」ということで、生化学分析学科2年のAさんが読売新聞の取材を受け、私もその場に立ち会いました。
思い返すと入学当初、自己紹介のときは子供っぽさが残っていました。 2年経つか経たない内に密度の高い学校生活を送ったのでしょう、自分の考えや、どのような社会人になりたいか、きちんと答えるその姿に感心と感動を覚えました。
今の気持ちを忘れないでいてほしいと改めて思いました。
written by 『Peaches

上記の新聞記事は今月の15日(金)読売新聞朝刊に記事として掲載される予定です。
大阪本社版ですから関西地域限定となるのですが、該当地域からご覧の皆さん、ぜひご一読下さい!
written by 『かりめろ
7 さてさて、昨日に引き続き卒業生が情報誌の取材で来校してくれました。取材には私も立ち会ったので、その活躍ぶりをご紹介します。
○昨年3月に生化学分析学科を卒業し、某バイオメディカル分析会社に就職したKさん。彼女の仕事は臨床検査。つまり、体から採れるすべての物質が検査の対象です(尿検査や血液検査などなど・・・)。
中でも彼女が所属している部署は特別検査室ということで、普通の検査ではなく、肝硬変や心筋梗塞の患者さんの検体を分析しているそうです。
入社時は臨床検査技師のプロの皆さんに囲まれ、圧倒されたそうですが、分析機器については本校ですべてマスターしていたので、仕事にはすんなり取りかかれたと言うことでした。よかったねぇ。(^^)v
彼女が就職してから約1年が経ちますが、今年の1月から検査室の仕事はすべて彼女一人に任され、只今てんてこ舞いだそうです。
仕事でのエピソードを彼女が語っていた中で、とっても印象的なことがありました。「学校では食品や化粧品、微生物など身の回りのモノについての分析だったので、その試料の背景を知ることはありませんでした。しかし会社では、分析試料が患者さんの検体なので、検査結果がその患者さんがどういう状態なのかということを語ってくれるのです。例えば、『あぁこの患者さんはお酒が好きでやめられないんだなぁ』とか、『今頃呼吸不全で苦しんでらっしゃるのでは・・・』とか。
一番辛かったのは、とっても悪い結果が出たので急いで依頼のあった病院に結果を知らせた時、『その患者さんは残念ながら亡くなられました。(--)』と言われた時でした。『私の仕事の向こう側には苦しんでいる患者さんがいるんだ』と痛感しました」と。社会貢献度のとっても高い職業に就いたことを実感したエピソードだったそうです。
卒業生3連発いかかでしたか?本校卒業生は、それぞれの道で今を生き、精一杯頑張っています!
<(^^)> フレー \(^^)> フレー <(^^)/ み \(^^)/ ん <(^^)>  なぁ \(^^)/!
written by 『すくろーす
8 夕方、私のクラスの学生がスーツ姿で久しぶりに学校にやってきました。 卒業式は来週ですが、彼はすでに新入社員として分析の仕事をしています。 「先生、初出社の日に名刺をもらってん。まだ誰にも渡してなくて・・・」と、気恥ずかしそうに名刺を差し出してくれました。 また、生まれて初めての一人暮らしをしていますが、家を出る日、おばあちゃんが泣いたそうです。
彼が缶コーヒーをごちそうしてくれました。 もったいなくて開けていません。しばらくとっておこうと思います。
うれしいことはたくさんありますが、今日は何となく今までに経験したことのない「うれしいキモチ」になりました。
written by 『Peaches
9 土日開講の化学分析コースも、いよいよ明日で今年度の授業が終わるのですが、1年生は今日が最終日でした。
1年間、毎週週末に登校し勉強してきましたが、来週の卒業式が終わると2週間の休みが始まります。それぞれに予定を立てて休みを満喫するようです。
もちろん、就職活動も忘れていません。今日も、M君から就職の相談がありました。平日仕事をしている分、就職活動に対する意識も高く、ひとまず安心です。
とりあえず、心身共にリフレッシュして2年生のスタートが切れるよう願っています。
written by 『Syuuriya
10 今日で化学分析コースの今年度の授業は全て終了。2年生は2年間の授業が全て終了しました。
授業終了後、教室をみんなで掃除したのですが、その際、学生達から、「途中で辞めようとしたこともあったが、続けて本当に良かった」、「仕事に対する考え方が変わった」、「自分に自信がついた」など、予期しなかった感想が学生同士の間で語られていました。
みんなで教室を後にしたのですが、玄関前のホールでもなかなか帰ろうとしない。それぞれに名残惜しい何かを感じていたようです。
みんなに充分なものを伝えられたか反省ばかりのSyuuriyaですが、学生達の声を聞いて少し安心し、胸が熱くなりました。
written by 『syuuriya
11

中級バイオ技術認定試験の優秀賞の表彰が行われました。
バイオ技術認定試験とは日本で唯一のバイオ関係の資格試験です。
その試験に普通に(?)合格した学生には認定証が贈られるのですが、生化学分析学科2年のA君はなんと全国3位(約1400人中)であったために賞状と副賞が贈られました。
A君、おめでとう!

written by 『オレンジライス
校長先生から賞状授与(左写真)
先生、聞いてください。今日は就職面接本番でした。先週金曜日に今日面接すると先方から電話があり、どっきどきで週末すごしました。らしくないですが、 この2日間あまり食欲もなく、胸がつまった感じがしてとにかく早くすぎてほしい一心でした(結果として、2kgの肉じゅばん脱皮)。でも、先週の模擬面接もあり反省はいかせたと思います。 大きな失敗はありませんでした。でも小さな成功もなかったような・・・ 次は木曜、グループ討論してきます。
written by 『生化学分析学科1年 在校生Eさん
12  
13  
14  
15  
16 厳粛な雰囲気の中、第19回卒業式が行われました。
ほとんどの学生は卒業論文提出 から、約1ヶ月ぶりの再会でした。
すでに働き始めている学生も少なからずおり、そんな学生はしばらく見ないうちにずいぶん立派になっていて驚かされました。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとう!!
written by 『オレンジライス
17 今日は「一日体験入学」。昨日の卒業式や卒業記念パーティー、はたまた○次会をこなし出勤しています。
早速卒業生となった「さめ」さんが、体験入学のお手伝いに来てくれました。本当は午後1時くらいで良いのですが、担任の「Peaches先生」には11時と言われたそうです。(@_@)  せっかく早く来てくれましたので、「さめ」さんに原稿をお願いしました。
written by 『かりめろ
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!!(≧∇≦)(私も自分自身におめでとう。笑)
日本分析化学専門学校での2年間の学生生活は長いように感じていましたが、あっという間に過ぎてしまいました。
思い起こせば、入学当初は化学の知識など全くなくこれからの授業に不安を抱えていたけれど、先生方やクラスメイトの励ましによりそんな不安はいつしか消えてしまって、むしろその未知の世界に自ら進んでゆく事に楽しさを覚えるくらいになりました。
学校が終わり、今までにやってきた実験ノートを見返してみると、以外とその当時の自分を思い出すことができます。(特に、実験中に失敗したことは鮮明です。笑) これはただ机に座って授業を受けている時と違って、やはり身をもって体験するからこそ得られるものですね。
現在は、「これから社会人として頑張っていかにゃならんな〜」と、気合いを充電中です!仕事先は大阪からほど遠い所ですが、こうやって本校のHPをのぞいたり、先生方、友人とのメールのやりとりを通して末永く関わっていきたいな〜と思います。(^−^)v 本当に2年間お世話になりました。
言葉では表せないくらいの感謝の気持ちでいっぱいです。これからもお体に気をつけて頑張ってください!
ではではまたお会いする日まで〜(^0^)ノ☆ また仕事が始まったら随時報告します!
written by 『昨日から卒業生のさめさん
18  
19  
20  
21  
22  
23
 
24
25  
26  
27    
28 さめです。元気ですか〜?(≧▽≦)ノ 私は24日から鹿児島へ引っ越し、ようやくネットが繋がりました!
こちら鹿児島は、日中は半袖でもいいくらいに暑いっ! 今の時期でもこんなに暑いということは、夏は天然サウナ状態になりそう…!?
会社は4月1日からなのであと少しは時間がありますが、引っ越しの片付けや役所への手続きなどで大忙しです。 (昨日は警察署に行って免許証の住所変更をしてきました。←なにも悪いことしてないんだけど、警察署に入るのはむちゃくちゃ緊張しますね(^^;)笑)
今までの学生生活とは違って、今度は自分の責任で色々なことをしていかなければならないので、楽しみもありますが不安の方が大きいなぁ。 う〜ん・・・(―”―;)、未だに年金のことや国保と社保のしくみなどがよく理解できていないし…はやく理解しないと…(汗)
とりあえず、近況報告でした。 せんせの日記、早く更新してくださいねん☆( ・_・)_( >_<)グシッ (笑)
written by 『このあいだ卒業生したさめさん

決してさぼってる訳ではないですからね・・・。(^-^;ゞ
今はあんまり学生も登校しませんし、私たち教員は新入生を迎える準備でおおわらわ。
しかし、このままでは「卒業生さめの日記」になってしまいそう・・・(^-^;)
written by 『かりめろ
29 諸事情により、本日卒業を迎えることになった学生2名の卒業証書授与式が行われました。
列席者は理事長先生、校長先生をはじめ教職員14名、保護者1名、同級生9名でした。すでに働いていて出席できない同級生からはお祝いメールをもらいました。
こんなに多くの人から卒業を祝ってもらえた本日の2名の卒業生は幸せ者ですね。
また、貴重な休みの日にもかかわらず、出席してくれた元学生諸君、今日は本当にどうもありがとう!

written by 『オレンジライス
30  
31 今年は桜前線の北上するスピードも例年になく早いペースで進んでいます。この時期は、卒業・入学とあわただしい季節でもあります。
学生諸君にも異動があるように我々教員にも異動がつきものです。この私タッドとPeaches先生が、平成14年度からは所属が変わります。本学園の生涯教育研究所の所属となり別の業務を担当し、授業・実験は非常勤講師として継続して受け持ちます。
「せんせの日記」では、1月から3ヶ月と短い期間でしたが皆さんにお世話になりました。また、非常勤講師として「せんせの日記」に登場するかも知れませんがここでひとまずお別れです。ありがとうございました。今後もせんせいの日記ご愛読お願いいたします。

written by 『タッド