第11回 授業で使える実験会
  後援:大阪府教育委員会・大阪市教育委員会・堺市教育委員会
  
大阪府教育センター 教職員自主研修支援「大学・専修学校等オープン講座」

毎年ご好評頂いております「授業で使える化学実験会」を、
今年も引き続き開催することとなりました。
例年、定員をはるかに超える先生方からのお申し込みをいただき、
授業に役立ったと評価いただいております。

また、先生方から、情報交換の場が欲しいとのご要望から、
化学教育ディスカッションをあわせて実施し、
互いに化学教育に関する意見交換の場を設けています。

今年度は下記の要項で実施いたしますので、
ぜひご参加下さいますようご案内申し上げます。

1. テーマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   「第11回 授業で使える化学実験会」

2. 実施年月日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  
平成22年8月5日(木)

3. 実施時間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  
午前10時〜午後4時30分

4. 実施会場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  
日本分析化学専門学校 講義棟・実験棟

5. 参加対象・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  
高等学校理科教員

6. 参加定員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  
約60名
   先着順とさせていただきます。
   例年、多数のキャンセル待ちをいただいております。
   お申し込みはお早めにお願いします。
   また、キャンセルの場合は早めにお知らせ下さい

7. 受講料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  
無料(但し災害保険料250円が必要となります)

8. 実験内容・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   5つの実験をご用意しています。
   いずれも機器など特別な装置は不要で、
   生徒さんが楽しんで授業単元が理解できる実験です。
   また、実験の時間がないという先生方には、
   授業の理解に役立てるように、
   演示実験としてもご活用していただけます。

1)紙おむつで燃料電池 【電気分解、高分子】
2)野菜の酵素爆弾! 【酸素、生化学】
3)いろイロ色 【酸・塩基】
4)鉄ホントに入っテツ? 【無機化学】
5)三色寒天 【イオン】

   ※可能な限り実験白衣をご持参下さい。

9. 化学教育ディスカッション〜化学・実験情報交換会・・・・・・・・

   理科の授業で生徒の理解を深め、
   興味を持たすためのツールやアイデア、
   成功事例などをあらかじめ先生方に持ち寄っていただき、
   下記の単元毎に分かれてディスカッション(情報交換)を行った後、
   全体発表を予定しております。

   つきましては、実験会お申込みの際に、
   ご希望の単元を明記して下さい。
   (人数調整のために、第3希望までご記入ください。)
   また、ご協力いただける先生方は、
   提供可能な参考情報(教材)をぜひご持参下さい。

   1)物質の性質[物質の三態] 
   2)物質の性質[無機物質と有機物質]
   3)物質の変化[酸と塩基]  
   4)物質の変化[酸化還元]
   5)生活・生命と物質
     [食品・材料など身の回りにある生活に関わる物質]

10. 参加申込方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  
官製ハガキ、FAX、電話、e-mailのいずれかの方法で、
   以下の事項を明記し、お申し込み下さい。

   ・氏名 ・学校名 ・連絡先(郵便番号、住所、電話番号)

  
・白衣持参の可否 ・ディスカッション希望の単元(第3希望まで)
   ・ディスカッション用教材持参の可否

日本分析化学専門学校
    「授業で使える実験会」係まで
        〒530-0043 大阪市北区天満2-1-1
           TEL 06-6353-0347 FAX 06-6353-1828
  e-mail info@bunseki.ac.jp